2021/03/30
当社のLIMEX製袋に関する見解について
当社は事業を支えてくださるお客様をはじめステークホルダーの皆様のために、当社のLIMEX製袋に容器包装リサイクル法(以下、「容リ法」といいます)法上の問題が何ら存在しないことを証明するために、第三者検査機関である⼀般財団法⼈化学物質評価研究機構(以下、「CERI」といいます)にSPINNS 向けLIMEX 製袋の成分分析を依頼し、また、容リ法の所管である関係省庁の経済産業省、環境省に見解を求めたところ、当社のLIMEX製袋が容リ法に違反していないことが確認できましたのでご報告申し上げます。詳細については、下記のリンク先に掲載しておりますが、当社のLIMEX製袋に関する誤った記事が掲載され、当社を支えてくださるお客様をはじめステークホルダーの皆様には、大変ご心配とご迷惑をおかけしております。今後、新素材であるLIMEX素材を普及するにあたって、様々な課題が出てくる可能性もありますが、そうしたハードルや心のない誹謗中傷に負けず、壁を乗り越えていかなければなりません。パートナーの皆様と協力し合いながら、エコロジーとエコノミーの両立を目指しているLIMEX素材を普及させ、環境問題に貢献し、地球規模のサステナビリティ革命の実現に向けて今後も挑戦し続けて参りますので、皆様、何卒、ご理解とご支援のほどをよろしくお願い申し上げます。
詳細はこちら>>
2021/03/30
TBM、石灰石を主原料とする「LIMEX電飾シート」の新製品を販売開始、溶剤インクジェットプリンターの対応機種拡大
弊社は、電飾ポスターや屋外広告物などの用途を想定した溶剤インクジェット用「LIMEX電飾シート」の新製品を、本日より販売開始することをお知らせいたします。「LIMEX電飾シート」は、プラスチック製電飾フィルムと比較し、美しい発色を可能にする優れた光の透過性・拡散性、石油由来プラスチックの使用量を削減する環境性能、また安価な石灰石を用いることによるコスト競争力を備えています。
プレスリリースはこちら>>
2021/03/27
パナソニックミュージアム オンライン番組「起業家たちの“行き方 考え方”」に、代表取締役CEOの山﨑が出演
パナソニックミュージアム開館3周年記念番組「起業家たちの“行き方 考え方”~松下幸之助の現代性を探る~」に、弊社・代表取締役CEOの山﨑が出演いたしました。現代の起業家にフォーカスし、パナソニックの創業者・松下幸之助氏の現代性を探る本番組で、山﨑の半生やTBM設立の経緯、今後の事業の発展や組織づくりへの想いについて紹介されています。是非ご覧ください。
※本場組は、パナソニック公式Youtubeで視聴できます。
詳細はこちら>>
2021/03/26
石灰石を主原料とする「LIMEX Pellet」(射出成形グレード)製の鉢が、 「ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜」の地域貢献活動「kaHANAプロジェクト」に採用
弊社は、リゾートトラスト株式会社の運営する「ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜」の横浜の街を花で彩る地域貢献活動「kaHANAプロジェクト」に、石灰石を主原料とするLIMEX製の鉢が採用されたことをお知らせします。LIMEX製の鉢は、「LIMEX Pellet(ライメックスペレット)」を用いて成形され、プラスチック製の鉢と比較して石油由来樹脂の使用量を削減しています。
プレスリリースはこちら>>
2021/03/24
Wantedlyの新メディア「HirinGeek」に、執行役員 CMO笹木のインタビューが掲載
企業と求職者を繋ぐビジネスSNS「Wantedly」の新オウンドメディア「HirinGeek」で、弊社・執行役員 CMO 笹木のインタビュー記事が掲載されました。「CMOが採用も背負う。社内外への一貫したコミュニケーションが組織成長につながる」と題して、TBMでの挑戦を決意したキッカケや、組織開発を担うコーポレート・コミュニケーション本部の役割、TBMが求める人物像について紹介していただきました。
詳細はこちら>>
2021/03/17
TBMと三菱鉛筆、石灰石から生まれたボールペン「uni LIMEX」を、京都府福知山市が新たに任命するSDGsパートナーに贈呈
弊社が開発した石灰石を主原料とした素材「LIMEX」を用い、三菱鉛筆株式会社が製造販売している油性ボールペン「uni LIMEX」が、京都府福知山市役所の窓口で使用するボールペンに採用されたことをお知らせいたします。TBMと三菱鉛筆は、福知山市の環境問題への取り組みを支援すべく、「FUKUCHIYAMA×SDGs」とプリントされた「uni LIMEX」を福知山市が2021年3月18日に任命するSDGsパートナーに進呈します。
プレスリリースはこちら>>
2021/03/13
NHK WORLD「BIZ STREAM」で特集 プラスチック代替素材を求めて
3月、NHK WORLDの「BIZ STREAM」にて、Bio LIMEX BagおよびCirculeXごみ袋やアプリについて取りあげていただきました。ぜひご覧ください。
詳細はこちら>>
2021/03/11
石灰石を約25%含むポリ袋「LimeAir Bag」を発表
弊社は、石灰石を重量ベースで約25%含むポリ袋「LimeAir Bag」(ライムエアーバッグ)を開発したことをお知らせいたします。LimeAir Bagは、炭酸カルシウムの均一分散技術と空隙コントロール技術を活用することで、従来の石油由来プラスチック製ポリ袋より約10%の軽量化を実現し、石油由来樹脂使用量を最大34%抑え、CO2排出量を最大29%削減することが可能です。
プレスリリースはこちら>>
LimeAir Bag紹介ページはこちら>>
2021/03/09
ForbesJAPANに、執行役員 CMO笹木のインタビューが掲載
世界的な経済誌であるForbesの日本版「ForbesJAPAN」にて、弊社・執行役員 CMO 笹木のインタビュー記事が掲載されました。「迷いはゼロ、満足度は1000%。電通から世界を変えるスタートアップへ転じた挑戦者」と題して、TBMでの挑戦を決意したキッカケや、サステナビリティ領域のトッププレーヤーを目指すTBMへの想いについて紹介していただきました。
詳細はこちら>>
2021/03/08
D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)の取り組み強化に向け、 国際女性デーに行動宣言を実施
弊社は、2021年3月8日(月)の「国際女性デー(International Women’s Day、以下IWD)」に、IWD2021のテーマである” #ChooseToChallenge”を踏まえて、行動宣言を実施したことをお知らせいたします。TBMの「ダイバーシティ&インクルージョン」(以下D&I)のテーマである「多様なメンバーが互いを理解、尊重し、パートナーとのイノベーションで進みたい未来を創る」を元に、さらに取り組みを強化してまいります。
プレスリリースはこちら>>
2021/03/05
TBS「あさチャン」で特集 石灰石が紙やプラの代替品へ・ヒット商品や“無料”のレジ袋に
3月5日(金)TBS「あさチャン」の「SDGsな未来へ・ここスゴッ!発明」コーナーにて、LIMEXのプラ代替製品としてヨドバシカメラのレジ袋とROPEのマスクケースを、紙代替製品として吉野家のメニュー表をご紹介いただきました。
2021/03/03
東京都主催イベント「スタートアップ企業の成長と課題解決」に、執行役員 CSOの山口が登壇
3月2日(火)に、世界を席巻するスタートアップ企業の輩出サイクルの確立を目指す、東京都主催のイベント「スタートアップ企業の成長と課題解決」のパネルディスカッションに、弊社・執行役員 CSOの山口が登壇いたしました。本イベントでは、新素材LIMEXを通じた自治体との取組の事例を紹介しながら、イノベーションによる東京の成長と社会課題の解決を目指した「King Salmon Project(先端事業普及モデル創出事業)」の採択スタートアップ企業と共に、スタートアップ都市・東京の実現に向けて取り組むべき課題やスタートアップ企業の成長に関するディスカッションに参加させて頂きました。
詳細はこちら>>
2021/02/26
GOETHE特集「仕事人の勝負アイテム」に、代表取締役 CEOの山﨑が掲載
2月25日(木)に発売「GOETHE[ゲーテ]」2021年4月号の特集、「仕事人の勝負アイテム」に、弊社・代表取締役 CEOの山﨑のインタビューが掲載されました。各界の著名人の必勝のコツが透けて見える勝負アイテムを紹介する特集の中で、山﨑の経営者としてのこれまでの歩みや、サステナビリティ革命を目指すこれからの想いが紹介されています。ご覧いただけますと幸いです。
2021/02/22
石灰石を主原料とする「LIMEXフラワー」 株式会社ポピーの横浜ディスプレイミュージアムにて販売決定
弊社は、株式会社ポピー/横浜ディスプレイミュージアムのアーティフィシャルフラワーに石灰石を主原料とした新素材「LIMEX」が採用されたことをお知らせいたします。アーティフィシャルフラワーの素材としてLIMEXが採用されることは初めてとなります。
「LIMEXフラワー」は石灰石など無機物を50%以上含んでおり、従来のプラスチック製のアーティフィシャルフラワーと比較して石油由来樹脂の使用を削減しています。また、ポピー独自の成型技術により、軽量化も実現しました。今回発売される4種類の「LIMEXフラワー」は、横浜ディスプレイミュージアムにて3月1日より販売開始予定であり、TBMの運営するECサイト「ZAIMA」(https://zaima.in/)においても、近日予約販売の開始を予定しています。
プレスリリースはこちら>>
2021/02/16
石灰石を主原料とするLIMEXの第二プラント「多賀城工場」が竣工
弊社は、2021年2月5日(金)、建設を進めていた当社の国内第二プラントとなる「多賀城工場」(宮城県多賀城市)の竣工式を行いました。多賀城工場は、当社が開発した石灰石を主原料とする複合素材「LIMEX」の量産拠点として、2021年4月の本稼働を予定しています。本工場の稼働を契機にTBMは、従来から提携工場と連携して生産しているファブレスでの素材製造だけでなく、自社工場で製造するLIMEXシート・LIMEXペレットの生産体制・品質安定性を向上させ、国内への普及促進と多賀城工場をモデルとした技術輸出によるLIMEXのグローバル展開を加速してまいります。
プレスリリースはこちら>>
2021/02/02
TBMと神戸市、プラスチックごみ削減に向けて ペットボトルキャップを用いて製造されたCirculeX素材の指定ごみ袋を店頭で販売
弊社は、神戸市と市内のプラスチックごみ削減、サーキュラーエコノミーの社会実装に向けて環境配慮型の指定ごみ袋の製造・販売を行う実証実験を実施しています。2021年2月5日(金)より期間限定で使用済みペットボトルキャップなどを再生利用した素材「CirculeX(サーキュレックス)」を用いた指定ごみ袋の店頭販売を開始いたします。
プレスリリースはこちら>>
2021/01/26
使用済みプラスチック製品などの回収を促進する「CirculeXアプリ」をローンチ
弊社は、サーキュラーエコノミーの実現を目指し、使用済みのプラスチック製品や石灰石を主原料とするLIMEX製品の回収を促進する「CirculeX(サーキュレックス)アプリ」のサービスを開始したことをお知らせいたします。
プレスリリースはこちら>>
2021/01/25
日本経済新聞掲載 ペットボトルのふた、ごみ袋に 神戸市が試験導入
1月25日の日本経済新聞にて、神戸市民から集めた使用済みペットボトルキャップなどを再生利用した「CirculeX(サーキュレックス)」を使用し、環境配慮型の指定ごみ袋の製造・販売を行う実証実験についてご紹介いただきました。材料となるペットボトルキャップは1月末までコープこうべ、ダイエー、光洋の各店舗に設置した回収ボックスで集められ、2月上旬から約1ヵ月間、回収拠点の一部店舗にて販売される予定です。ペットボトルキャップを原料に含む指定ごみ袋の製造・販売は、日本初の試みです。
詳細はこちら>>
2021/01/21
DeComに掲載 世界にサステナビリティ革命を起こす
経営の意思決定を支援する、新たな時代の羅針盤「DeCom」(オンラインメディア)にて、弊社・代表取締役CEO 山﨑のインタビュー記事が掲載されました。本記事は、家事代行サービス・ベアーズの高橋ゆき副社長が、経営者の本音に迫る特集の第四弾。コロナ禍における新たな挑戦や、サステナビリティ領域においてTBMの存在を高める為の将来像などついて紹介いただきました。
詳細はこちら>>
2021/01/14
建設工業新聞掲載 OAフロア素材に採用 LIMEX建築資材分野へ
1月14日発行の建設工業新聞にて、LIMEX Pellet (ライメックス・ペレット)アイリスオーヤマの OAフロアの素材として採用されたことが掲載されました。
LIMEX 製のOAフロアは、従来のポリプロピレン樹脂でできた製品と比較して密度が高く、しっかりとした歩行感が得られるほか、支柱の高さ調整が不要で部屋の形状に合わせてカットすることができるため、容易に施工できます。また、石油由来樹脂の使用を最小限に抑えたことで、従来のOAフロアと比較し、焼却処分した際のCO2の削減が可能です。
LIMEX Pellet が建築資材に使用されることは初めてのことであり、TBMは今後、LIMEXの建築資材への展開を強化して参ります。