沿革
- 2008年11月
- 台湾製ストーンペーパーの輸入販売事業を開始
- 2010年8月
- 自社にて技術開発を開始
- 2011年5月
- 自社開発によるLIMEXの特許を出願
- 2011年8月
- 事業譲渡にて、東京都港区芝大門に新生株式会社TBMを設立
- 2012年3月
- 資本金:2000万円
- 2012年6月
- 日立造船株式会社と成形技術の共同開発を開始
- 2013年2月
- 経済産業省より、イノベーション拠点立地推進事業
「先端技術実証・評価設備整備費等補助金」として採択 - 2013年3月
- 資本金:2億7500万円
- 2013年8月
- 所在地を東京都港区赤坂二丁目に移転
- 2014年1月
- 自社開発によるLIMEXが特許を承認
- 2014年2月
- 宮城県庁にて当社白石工場の立地協定を締結
(宮城県白石市) - 2014年3月
- 資本金:4億9,900万円(資本準備金を含む)
- 2014年4月
- 所在地を東京都港区赤坂三丁目に移転
- 2014年7月
- 当社白石工場 建設工事着工(宮城県白石市)
- 2014年9月
- 資本金:12億3,000万円(資本準備金を含む)
- 2014年10月
- 東京都江東区の東京都立産業技術研究センターに東京ラボを設置
- 2014年11月
- 第9回ニッポン新事業創出大賞
(主催:公益社団法人 日本ニュービジネス協議会連合会)にて「復興賞」を受賞 - 2015年2月
- 当社白石工場 完成(宮城県白石市)
- 2015年3月
- 資本金:22億5,900万円(資本準備金を含む)
- 2015年4月
- 所在地を東京都千代田区丸の内に移転
- 2015年5月
- 2015年ミラノ国際博覧会開催 協賛企業として当社LIMEX製品を提供
- 2015年11月
- 経済産業省より、「津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金 (製造業等立地支援事業)」として採択
- 2015年11月
- Job Creation 2015(主催:新日本有限責任監査法人)にて「特別賞」を受賞
- 2015年12月
- 多賀城市役所にて当社第二号工場の立地協定を締結(宮城県多賀城市)
- 2016年2月
- Japan Venture Awards 2016
(主催:独立行政法人中小企業基盤整備機構)にて「東日本大震災復興賞」を受賞 - 2016年2月
- 資本金:40億6,920万円(資本準備金を含む)
スイスUBSグループによるビジネスマッチングを通じて総額15億円の資金調達を実施 - 2016年5月
- 山形大学グリーンマテリアル成形加工研究センター
センター長 伊藤浩志教授と新規機能性材料を研究開発 - 2016年6月
- LIMEX製品の名刺販売を本格的に開始
- 2016年6月
- 東京大学 生産技術研究所 沖研究室とLCA(ライフサイクルアセスメント)に関する
共同研究を開始 共同研究を開始 - 2016年6月
- LIMEXによる水や森林資源保護への貢献度を数値で可視化し、
地球の環境問題を啓発する「LIMEX ACTION」サイトを開設 - 2016年7月
- 米国サンフランシスコに初の海外子会社、Times Bridge Management Global, Inc.を設立
- 2016年8月
- 電通と販売代理業務契約を締結
- 2016年8月
- 米国シリコンバレーの「Plug and Play」新素材・梱包部門のピッチイベントで1位を獲得
- 2016年10月
- 米国シリコンバレーの「Plug and Play」で初の
『世の中に最も社会的影響を与える企業-ソーシャルインパクトアワード』を受賞 - 2016年11月
- TBMと凸版印刷、新素材LIMEXの活用で共同開発
- 2017年2月
- 資本金:50億7,000万円(資本準備金を含む)
- 2017年3月
- TBM、ラクスルでLIMEX製品を販売
- 2017年3月
- TBMと日揮、サウジアラビア国家産業クラスター開発計画庁、
サウジアラビアでのLIMEXの開発及び製造活動に向けて基本合意 - 2017年4月
- スティービー・アジア・パシフィック賞
「新製品・製品管理」「企業/団体」の金賞をダブル受賞 - 2017年7月
- 第7回日米イノベーションアワード「イノベーション・ショーケース」を受賞
- 2017年7月
- TBM、横浜青年会議所と基本合意を締結、
LIMEXを用いた循環型社会課題解決プログラム「AQUACTION!」を始動 - 2017年8月
- TBM、NEDOより平成29年度「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」に採択
- 2017年8月
- LIMEXが、「東京都トライアル発注認定商品」として認定
- 2017年10月
- 英国に本部を置く国際的な非営利団体CDPとサービス・パートナーシップを締結
- 2017年11月
- 2017年度 グッドデザイン賞「グッドデザイン・ベスト100、特別賞[ものづくり]」を受賞
- 2017年11月
- オンデマンド印刷市場向けに、新素材LIMEXシートをリコーと連携して提供開始
- 2017年11月
- COOL JAPAN AWARD 2017を受賞
- 2018年3月
- 日本ブラインドサッカー協会と、新素材LIMEXシートのアップサイクルを実施
- 2018年5月
- レッドドット・デザイン賞 プロダクト・デザイン 2018 を受賞
- 2018年5月
- LIMEXを用いた家具表面シートを検討開始
- 2018年5月
- 生分解性LIMEXを検討開始
- 2018年5月
- Brussels SDG Summit 2018(主催:CSRヨーロッパ)のパートナーに認定
- 2018年7月
- 日本最大級の都市型マルシェ「太陽のマルシェ」にて、LIMEX製の食品容器が初採用
- 2018年8月
- TBMと鯖江市、慶応義塾大学大学院が、SDGsへの貢献を目指す相互連携協定を締結
- 2018年8月
- グローバル展開の加速に向けて、ディップ、伊藤忠商事から資金調達を実施
- 2018年11月
- 「Mizuho Innovation Award」を受賞
- 2018年11月
- 「JR東日本スタートアッププログラム2018」の「アクセラレーションコース」に採択
- 2018年11月
- 「世界発信コンペティション」製品・技術(ベンチャー技術)部門 優秀賞 を受賞
- 2018年11月
- 資本金:91億9,480万円(資本準備金を含む)
事業会社各社とシナジーを創出、総額31.2億円の資金調達を実施 - 2018年12月
- 高機能なバイオプラスチックの改質剤を開発するBioworks株式会社をグループ会社化
- 2018年12月
- 気候変動イニシアティブへ参加
- 2018年12月
- COP24にてLIMEX製のレジ袋、ゴミ袋、ショッパーを発表
- 2018年12月
- 神奈川県とSDGsへの貢献を目指し、LIMEXのアップサイクルを通じた循環型のまちづくりを推進
- 2019年2月
- 資本金:107億4,480万円(資本準備金を含む)
事業会社各社とシナジーを創出、総額15.5億円の資金調達を実施 - 2019年3月
- 第1回 日本オープンイノベーション大賞
経済産業大臣賞を受賞 - 2019年3月
- 「ICI INNOVATION AWARDS」最優秀賞を受賞
- 2019年5月
- かながわアップサイクルコンソーシアムを発足
- 2019年6月
- 第18回 グリーン・サステイナブル ケミストリー賞
ベンチャー企業賞を受賞 - 2019年6月
- G20イノベーション展にて石灰石と植物由来樹脂を使用したLIMEX Bagを発表
- 2019年8月
- グローバル展開のモデルとなる「多賀城工場」を着工
- 2019年9月
- 三菱鉛筆とプラスチック代替となる新素材LIMEXのボールペン「uni LIMEX」を発表
- 2019年9月
- Limex Mongolia LLC、モンゴル国家開発庁と基本合意締結
モンゴルでのLIMEXの事業化に向けた検討を開始 - 2019年9月
- 神奈川県葉山町と環境配慮型の素材活用に向けた包括連携協定を締結
- 2019年10月
- ベガルタ仙台の「CSRパートナー」に認定
- 2019年10月
- 横浜市と循環型イノベーションに向けた連携協定を締結
- 2019年10月
- 石井食品と環境負荷軽減に向けた基本合意を締結
- 2019年10月
- サウジ基礎産業公社(SABIC)と基本合意を締結し、「NUSANED」プログラムへ参加
- 2019年11月
- 石灰石を主原料とする機能材料「LIMEX電飾シート」を発表
光の透過性、拡散性と価格を強みに本格的なセールスを開始 - 2019年11月
- Yuzi社、伊藤忠商事、XinJin社との中国・河南省でのLIMEX事業に関する基本合意締結
- 2019年11月
- EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー 2019 ジャパン
Exceptional Growth 部門 「大賞」を受賞 - 2020年2月
- 日本弁理士会主催「第6回知的財産活用表彰」
知的財産活用奨励賞を受賞 - 2020年2月
- ダイセルと「海洋生分解性LIMEX(仮称)」の開発を開始
- 2020年4月
- “植物由来の糸で編んだ、洗える抗菌マスク”「Bio Face」を開発
- 2020年5月
- TBMの組織、カルチャーを伝える新メディア「Times Bridge Media」を開設
- 2020年5月
- 持続可能な社会に向けて地球の資源、環境問題に立ち向かうソーシャル・プロジェクト、「Bridge.」を始動
- 2020年7月
- 「LIMEX Pellet」の販売強化
- 2020年7月
- 再生材料を50%以上含む資源循環を促進する 新素材「CirculeX」を発表
- 2020年8月
- 100%再生可能エネルギーの電力をLIMEXの生産拠点に導入
- 2020年11月
- 無機物を主原料とする複合素材の普及拡大を目指す、 「無機・有機複合マテリアル協会(ICMA)」を設立
- 2020年11月
- 素材をテーマにしたECサイト「ZAIMA」によるDtoC事業を開始
- 2020年11月
- 企業成長に向けてCI(コーポレート・アイデンティティ)を刷新
- 2020年11月
- 資本金:135億2,993万円(資本準備金を含む)
事業会社各社とシナジーを創出、総額20.6億円の資金調達を実施 - 2021年2月
- 多賀城工場 竣工(宮城県多賀城市)
- 2021年4月
- シンジケートローン及び資本性ローンの協調融資により総額36.2億円の長期融資契約を締結
- 2021年4月
- 東京建物、ブリヂストン、神奈川県葉山町と連携し、プラスチック資源循環に向けて、オフィスや一般家庭から排出される廃プラスチックのマテリアルリサイクルを推進
- 2021年4月
- 京丹後市と経済・社会・環境が好循環する持続可能なまちづくりとSDGsに貢献する包括連携協定を締結
- 2021年6月
- 武蔵塗料グループと連携し、バイオ塗料を活用したLIMEX、CirculeX製品の用途開発を推進
- 2021年7月
- 韓国のSKグループと135億円の資本業務提携を合意
- 2021年7月
- 経団連に入会
- 2021年8月
- 横須賀市にLIMEXとプラスチックを自動選別・再生する国内最大級のリサイクルプラントのプロジェクトを始動
- 2021年8月
- 野心的な目標「TBM Pledge 2030」を策定
- 2021年8月
- 所在地を東京都千代田区有楽町に移転
- 2021年10月
- 「100 Best Industrial Innovations for International Technology Transfer」TOP20に選出
- 2021年10月
- 経済産業省のスタートアップ支援プログラム「J-Startup」企業に選定
- 2021年11月
- ベトナムに東南アジア初の現地法人「TBM VN Co., Ltd」を設立
- 2021年12月
- インドネシアの化粧品容器成形メーカー最大手のPT. Kemas Indah Majuと LIMEX Pellet(射出成形グレード)の販売契約を締結
- 2021年12月
- Diversity & Inclusion の更なる推進に向けて「D&I Policy」を策定
- 2022年1月
- 自社製造拠点で使用する電力を100%再生可能エネルギーへ転換
- 2022年1月
- 持続可能な価値創造プロセスを表現した「Vision Book」を公開
- 2022年1月
- 「LIMEX Sheet」80μmを LIMEXの国内第二プラント「多賀城工場」の量産品として販売開始
- 2022年3月
- 資源循環コーディネートサービス「MaaR(マール)」を開始
- 2022年3月
- 科学的根拠に基づく目標(SBT)認定を取得
- 2022年3月
- Amazonが設立した「The Climate Pledge」に署名
- 2022年8月
- 温室効果ガス排出量を可視化するサービス「ScopeX(スコープエックス)」を開始
- 2022年11月
- 神奈川県横須賀市に横須賀工場を建設(処理能力:40,000トン/年)
※2022年11月現在