社会

TBMは「進みたい未来へ、橋を架ける」というMissionを掲げています。企業理念の実現に向けた持続可能な経営および発展を目指すために、労働安全衛生の確保や人材育成・組織づくりに取り組む必要があると考えています。また、行動規範で定める社会的項目を遵守し、地域とともに成長する事業を目指しながら、活動を通じて社会課題解決への貢献を目指します。

安全衛生

社員が健康で安全に働くための職場環境の確保および整備は、職場の活性化や事業の遂行および発展における基盤であり重要課題です。当社では、職場環境に係る行動規範や安全衛生基本方針を定め、より快適な職場の環境作りを推進しています。

安全衛生基本方針

  • 安全衛生法令および、社内基準を遵守し、より一層の安全衛生管理に努める
  • 「安全はすべてに優先する」を行動で示し、「怪我をしない、させない」の実践定着を図る
  • 職場の危険災害要因の明確化と対策の優先度を定めるリスクアセスメントを実施し、「災害ゼロ」から「危険ゼロ」の安全で快適な職場づくりを推進する
  • 過重労働およびメンタルヘルスによる健康障害を防止するため、衛生管理の充実を図り、社員の健康確保対策を推進する
  • 全社員とのコミュニケーションを深め、全員参加の安全衛生活動を実行していく

安全衛生推進体制

白石工場・東北LIMEX工場では、毎月1回、工場長を含む全ての社員による参加を必須とする安全衛生会議と、産業医・安全管理者・衛生管理者を含む安全衛生委員会を開催しています。安全衛生会議では、基本方針や年間目標を決定し、安全衛生に係る教育・交通安全・防災の議論、また各担当者によって事前に共有された日々の業務で危険性のある事例への改善点について参加者全員で協議し対策を講じています。

安全衛生教育

従業員の安全衛生意識を高めるため、新人研修や安全衛生会議等で安全衛生の基本や法律・管理体制・安全衛生推進者の役割・健康障害防止の措置に係る教育を実施しているほか、工場で働く社員全員が救護の講習を受講し、専任者以外の安全意識も高めています。

安全衛生会議

安全衛生委員会

救命救急訓練

Circular People Management

TBMのVision「過去を活かして未来を創る。100年後でも持続可能な循環型イノベーション。」には、人々が地球を破壊しながら営み続けている状態から、人が地球と共生しながら営み続けられるような事業を創造し続けたいとの思いを込めています。Visionの実現に向け、TBMは「未来を思い描き、挑戦する人をつくる会社」でありたいと考えています。Circular People Management(CPM)は、私たちTBMがそのような存在であるための人・組織づくりの考え方です。
CPMでは、今のTBMには「自(おのず)から感動が連鎖する場を創造し続けること。」が大事だと考えています。私たちの感動は、TBM Compassを軸に様々な仲間と共にVisionに向け、一人ひとりがMission「進みたい未来へ、橋を架ける」の遂行に挑戦している過程にあります。挑戦し続ける限り、自分たちを取り巻く様々な関係(TBMのメンバー間、私たちとお客さまと商品、商品と環境)が変わり続け、私たちは変容し続けられますが、私たちが挑戦し続けられるのは、TBMのVisionに共感し期待してくださる多くの方々が私たちに関わり、応援し、ともに挑戦する沢山の機会を下さるおかげです。挑戦を通じて生まれる達成感や臨場感、共有感は感動であり、その感動を語り、仲間の感動に刺激されたり、刺激したりしながら、新たな挑戦を創造し続ける。CPMではこのような連鎖を起こし続けることに取り組んでいます。経営陣とピープル&カルチャー本部が中心となり、場の創造と人材育成、D&Iの観点から、取り組みを進めています。

場の創造・人材育成

① 場を創造する

毎月1回TBMの経営状況と事業の状況、メンバーの挑戦や達成を全社員で共有する「Same Boat Meeting」を実施し、メンバー同士が対話しながら自分ゴト化の範囲を拡げています。 その他、TBMに新たに入ってくるメンバーに対するオンボーディング、部下と上司の1on1、架橋塾(創業者である山﨑とメンバーの対話機会)等を実施し、TBMでの感動の体験や価値観の共有に力を入れています。

② CPMをリードする人をつくる

部門長自らの変容を促し、より社内外に感動の場を創造できる人材となっていくために、外部の経営者の方々と、TBMの経営や事業課題について議論する場を定期的に設けています。この取り組みは、今後、部門長に限らず部門単位やプロジェクト単位に広げ、会社としてメンバー個々人の変容の機会の提供に取り組んでいきます。

③ メンバーのエンゲージメントを把握する

メンバー一人ひとりの挑戦に対するモチベーションや社内の人間関係、心身の健康状態を1ヶ月に1回計測し、部門長・管理職と部門人事が一緒になって、より活躍しやすい場づくりについて意見を出し合い、改善に取り組んでいます。

D&I

私たちは、2018年9月にD&Iチームを設立し、ロードマップを策定し、社内各部署や他企業などと連携した取り組みを実施しています。TBM Compassを羅針盤として、性別、性自認および性的指向、年齢、家族構成、出自、障害の有無、疾病、言語、国籍、民族、宗教など、互いの「違い」を尊重し、徹底的に人との関わり合いが持つ可能性を信じ、一人ひとりが最大の能力を発揮できる組織づくりに取り組んでいます。 TBMでは、D&Iを経営において不可欠な取り組みであると捉え、社内にD&Iの推進状況を共有し、スピーディーにアクションをしていきます。

コミュニティとの共生

TBMでは、「進みたい未来」の実現に向けて、私たちに関わってくださる皆さまと積極的に対話・協力していきたいと考えています。ここでは、TBMの事業拠点が所在する地域コミュニティの皆さまとの取り組みと、私たちが所属するスタートアップ業界内でのサステナビリティ推進の取り組みをご紹介します。

地域との共生

TBMは、代表の山﨑が東日本大震災直後に被災地に赴き物資等の支援に携わった経験から、設立当初より復興支援への強い思いを持っています。LIMEXを製造する 白石工場と東北LIMEX工場 は、雇用創出を通じた地域活性化を図るため、被害を受けたエリアの一県である宮城県に建設しました。白石工場建設にあたっては、2013年に経済産業省イノベーション拠点立地推進事業「先端技術実証・評価設備整備費等補助金」の支援を受け、東北LIMEX工場建設にあたっては、2016年に経済産業省「津波・原子力災害被災地雇用創出企業立地補助金(製造業等立地支援事業)」に採択されました。長期雇用できる正規採用により、東北から日本全体へ、さらにプラスチックや水資源、森林資源に問題を抱える世界の国々へと、幅広く活躍する人材の育成と共に、世界に影響を与えるLIMEX製品の実現を目指します。
未来に橋を架ける取り組みとしては、次世代の育成・支援を行っています。文部科学省の「子供の体験活動推進宣言」の賛同団体として、サステナブルな社会づくりを担っていく子どもたちの体験活動を推進しています。白石工場、東北LIMEX工場、横須賀サーキュラー工場では地域の学校の工場見学を受け入れるほか、小中高校生向けに環境問題を取り扱った出張授業の実施や、職業体験のイベントなどへの参加も積極的に行っています。

また、資源循環の取り組みにおいては、特に近隣コミュニティや事業者との協力が不可欠であることから、下記の事例の通り、積極的に協業を図っています。

スタートアップ業界でのサステナビリティ推進

環境・社会課題の解決を成長のエンジンとする環境・社会課題解決型スタートアップは増加していると言われていますが、その知見を共有したり相談し合うオープンな場はあまり多くありません。しかし、このようなオープンな場が存在することが環境・社会課題の解決を加速すると考え、TBMはスタートアップ業界でのサステナビリティ推進に積極的に取り組んでいます。

サステナビリティ特化型ベンチャーコミュニティ(City Lab Ventures)の企画運営

インパクトスタートアップ協会への参画

J-Startup Impactへの選定

関連情報