経営陣
CxO
代表取締役 CEO(最高経営責任者)
山﨑 敦義
経歴
20歳で起業後、「わかりやすく世の中の役に立つ事業をする」「グローバルに貢献する会社になる」「兆のつくビジネスをやる」、何百年も挑戦し続ける、時代の架け橋になるような会社(Times Bridge Management )をつくりたいという想いから2011年、株式会社TBMを設立。Japan Venture Awards 2016「東日本大震災復興賞」受賞。Plug and Play 2016「世の中に最も社会的影響を与える企業-ソーシャルインパクトアワード」受賞。2017年、スタンフォード大学にて日米イノベーションアワード受賞。EY Entrepreneur Of The Year 2019Japan、Exceptional Growth部門「大賞」を受賞。日経スペシャル「カンブリア宮殿」10周年500回記念番組に登場。

常務執行役員 CSO
LIMEX事業本部 本部長
CSO室 室長
新規事業部 部長
山口 太一
経歴
富士ゼロックス株式会社、プライスウォーターハウスクーパース株式会社を経て、2015年、株式会社TBMに入社。2018年、執行役員CSO(最高経営戦略責任者)に就任。全社事業戦略、資金調達、大企業との資本・業務提携、海外事業開発、CirculeX事業およびデジタルソリューション等の新事業の立ち上げに従事。2022年よりLIMEX事業本部にて営業を統括。2023年、常務執行役員CSOに就任。

常務執行役員 CMO
マーケティング部 部長
渉外部 部長
EC部 部長
笹木 隆之
「自分ゴト化 社員の行動をブランディングする」(ファーストプレス、共著)
「なぜ君たちは就活になるとみんな同じようなことばかりしゃべりだすのか」(宣伝会議、共著)
経歴
株式会社電通に入社後、経営/事業変革のクリエイティブユニット「未来創造グループ」に所属。マーケティングを起点にした 新規事業開発、インナー変革プログラムなど、チーフプランナーとして活動。電通のソリューション部門におけるアワードでMVP賞を受賞。2016年、株式会社TBMに入社。2018年、執行役員CMO(最高マーケティング責任者)、グループ会社Bioworks株式会社の取締役に就任。2022年よりブランド戦略やマーケティング・コミュニケーション、渉外、人事(部門人事・人材組織開発、制度企画)、新規事業に関わる業務に従事。2023年、常務執行役員CMOに就任。

部門長
テクノロジーセンター センター長
高松 頼信
経歴
早稲田大学院卒業後、スリーエムジャパン株式会社にて高分子技術の研究開発に従事、Senior Specialist(Technical Ladder) という役職に就く。アクリルポリマーを主体とした接着・粘着剤の分子設計及び重合技術について研究開発、製造技術への応用業務に従事。日本国内で108件の特許出願(国際出願54件)、43件の特許取得、さまざまな製品を立ち上げ、年間200億円ほどの売り上げに貢献。2021年、TBMに入社。TBMの技術の根幹となるテクノロジーセンターにてLIMEXやCirculeXの様々な用途に適したコンパウンド材料の開発、機能性の付与、新製品の開発など、材料開発業務全般に携わる。

次世代事業推進室 室長
水野 英二
経歴
信州大学を卒業後、住友スリーエム株式会社(現スリーエムジャパン株式会社)に入社。製造技術、製品開発、シックスシグマブラックベルト、マーケティング、事業企画、海外営業と複数の職務を経験。数多くのプロジェクトをマネージメントし、特に事業立ち上げや製品開発など上流工程で実績を残した。2016年からはシンガポールに駐在し、東南アジア6か国(タイ・マレーシア・インドネシア・ベトナム・フィリピン・シンガポール)の日経企業ビジネスの責任者としてクロスカントリーで活躍。2018年、TBMに開発本部長として入社、プラスチック代替のプラットフォーム創出。生産本部長兼任、SCM、品質保証の組織を立ち上げハンズオフ。2022年11月より次世代事業推進室にてTBM Pledgeの実現に向けて活動。

サステナビリティ部 部長
羽鳥 徳郎
経歴
慶應義塾大学在学時より、自然環境と人々の暮らしの接点に関心をもち、環境法や開発法学を学ぶ。留学先のUniversity of Queensland(オーストラリア)では、環境管理学を専攻。 卒業後、PwC Japanにてサステナビリティコンサルティングに従事。ESG投資とサステナブルサプライチェーンの領域を中心に幅広い業界のクライアントのサステナビリティ推進体制整備を支援。 2018年、TBMに1人目のサステナビリティ専任者として参画。2030年に向けた目標策定や製品のライフサイクルアセスメント、再生可能エネルギーへの転換、CDP等のESG評価機関への情報開示などに取り組む。2022年2月より現職。

経営管理部 部長
坂井 宏成
経歴
大学院で無機/有機複合材料に関する研究活動に取り組み、卒業後に三菱総合研究所に入社。コンサルタントとして通信キャリアのマーケティング戦略策定や、クライアントの知財をコアにした新規事業の立案・実行支援に関与。2016年、TBM入社。多賀城工場建設をプロジェクトマネージャーとして推進した他、自社工場における生産計画策定プロセスなどの生産管理体制の構築や、品質保証体制の構築に貢献。2022年より経営管理部 部長として、事業管理体制構築やものづくりプロセス最適化、知財戦略を推進。

管理本部 本部長
深堀 健二
経歴
慶應義塾大学卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)に入社、支店営業、地方公共団体出向、M&Aアドバイザリー業務に従事。 弁護士の立場で日本発のベンチャー企業の発展に貢献することを志し銀行を退職、2010年に弁護士資格取得。 2015年監査役としてTBMに参画、2016年より取締役管理本部長に就任、法務業務を中心として管理業務全般に携わる。

Capital&Business alliance室 室長
中島 正剛
経歴
1999年より株式会社第一勧業銀行(現株式会社みずほ銀行)、2006年より大和証券SMBC株式会社(現大和証券株式会社)、2014年よりSMBC日興証券株式会社等にて法人営業業務に従事。上場企業のファイナンス・M&A対応に加えて、長くスタートアップ支援業務に従事。特に主幹事証券会社として株式上場(IPO)支援分野において多数の実績を挙げ、証券会社では個人として社長賞等獲得。2022年より株式会社TBMに入社し、執行役員 Capital & Business alliance室 室長就任。

グローバルアライアンス部 部長
中村 友哉
経歴
2008年、アクセンチュア株式会社の戦略グループに入社後、製造業クライアントの中期計画策定、新規市場参入戦略策定、営業改革、デジタルトランスフォーメーションなど幅広いプロジェクトを経験。2017年、株式会社TBMに入社し、海外展開や用途開発などに携わる。2018年、Bioworks株式会社のグループ化に関わり、取締役に就任。2021年、SKグループとの資本業務提携に関わり、SKグループとの合弁会社であるSK TBMGEOSTONEの取締役に就任。

CirculeX事業本部 本部長
杉田 淳
経歴
廃プラスチック専門商社で約7年営業活動に従事し、2021年、TBMに入社。廃プラスチックの仕入れ先開拓と再生原料の販売先開拓を担当。また、廃プラスチックを再生プラスチックの原料に加工する提携先、運送・倉庫などのインフラ開拓を担当。TBMでの肩書は「近江商人」三方よし(売り手良し、買い手良し、世間良し)を活動理念に据え、TBM Compassを体現しマテリアルリサイクルマーケットの拡大に務めている。

プラント事業部 部長
杉山 琢哉
経歴
東京大学工学部卒業後、アクセンチュア株式会社の戦略グループに入社。消費財業界担当シニアマネージャーとして活動。トップライン向上支援にフォーカスし、全社成長戦略、新規事業、新商品開発、セールス&マーケティング戦略、デジタル戦略を担当。2018年、TBMに入社。LIMEXの新規用途開発に携わり、LIMEX Bag等のプロダクトにおける第一案件を開拓。TBMとして当時、新規事業であった資源循環ビジネスの戦略立案から実行も担う。現在は、TBMの資源循環ビジネスを牽引するリサイクルプラントの第一号立上げ、国内外拠点展開の企画/推進、生産技術開発を推進。

資源循環イノベーション部 部長
大場 健太郎
経歴
2007年、新卒で環境ビジネスベンチャー企業(株式会社レノバ:旧社名リサイクルワン)に入社。環境コンサルティング事業、プラスチックリサイクル工場の立ち上げ、再生可能エネルギーの新規事業開発に従事。リサイクル工場、再生可能エネルギーの事業開発では、1部門の部門長を経験。自身の業務範囲拡大に併せて、IPOに至るまでの組織の成長フェーズを経験。2021年、TBMに入社。資源循環コーディネートサービス「MaaR」の立ち上げをはじめとする資源循環のモデル構築する事業を牽引する。

SCM本部 本部長
川上 敦
経歴
1988年、プラスチック成形会社の富士通化成に入社。射出成形の技能士免許取得し、射出成形業務に従事。開発、生産技術部門にて液晶バックライト事業推進、パソコン、携帯の金型製作から製造までの事業推進、台湾、韓国、中国の合弁工場立ち上げに携わる。中国蘇州に3年赴任、中国深セン出張で3年の海外業務を経て、プラスチック射出成形、マグネシウムチクソ成形、CNC加工、化成処理、サンディング塗装、組立、自動化、ロボットによる省人化、トヨタ生産技術方式、設備導入検証を推進する。2019年、TBMに入社。開発生産本部の開発マネージャーとして射出、インフレ、真空、ブローを推進、2022年、SCM本部 本部長に就任し、海外調達、ベトナム、中国事業を推進。

白石工場 工場長
永野川 真也
経歴
中国黒龍江省出身。15歳から宮城県で暮らす。金属加工メーカー勤務を経て、「子供たちに豊かな自然環境を残したい」との思いから2014年、TBMに入社。国内第1工場である白石工場の立ち上げメンバーとして、草が生い茂る工場敷地の整備から設備の導入、テスト生産と、文字通りゼロからのスタートに携わる。現在の安定生産までの苦難の道程を誰よりも知る人物。2022年、工場長就任。座右の銘は「現状維持が最大のリスク」。

多賀城工場 工場長
西川 徹
経歴
東北大学大学院卒業後、旭硝子株式会社(現 AGC株式会社)にて、ガラス溶融プロセスの研究開発に従事。エネルギー原単位を大幅に削減する、省エネ型量産ガラス溶融炉を開発・設計した。 2014年に東レ株式会社に入社。樹脂フィルム成膜装置の装置開発エンジニアとして、独自の技術により、製造設備競争力の向上に貢献。 2019年、TBMに入社。多賀城工場の建設現場リーダーとして、建設工事を完遂。LIMEX量産工場の工場長として、LIMEXの世界普及に尽力する。

横須賀工場 工場長
福山 雄介
経歴
大学院修了後、2004年新卒で全日本空輸㈱に総合職技術職として入社。 通常業務の傍ら、Boeing767,777の国家ライセンス取得を果たし、成田国際空港で離発着する国際線航空機の確認主任者として、最前線で航空機整備に従事。 2010年、株式会社プラセスへ入社。自動車部品の製造、生産技術、営業、品証など幅広い業務を経験。製造と管理業務の実務を積み重ね、欧州ルーマニア現地法人の工場長/社長として企業経営に携わる。 2022年、株式会社TBMに入社。新たに竣工した横須賀工場の工場長として、国内のプラスチック資源循環を推進。

品質保証本部 本部長
松田 聡
経歴
大学院では有機化学を専攻。ブリヂストンスポーツにてゴルフボール、ヨネックスにてテニス・バドミントンのガットと主にスポーツ用品開発に従事し、プラスチック素材を使用した製品開発の中で成形技術開発、新規生産方法開発、評価方法開発などを経験。素材開発に興味を持つようになり、自社工場を持ち新素材開発にチャレンジしている、2016年、TBMに入社。自社工場が位置する宮城県と東京のラボ拠点での2拠点生活を行いながら、開発に奮闘し、LIMEX Sheetのラインナップ拡充を進めた。2022年、品質保証本部 本部長に就任し、品質保証体制の強化を推進。

ピープル & カルチャー本部 本部長
藤﨑 育子
経歴
京都府出身、東北大学大学院卒業後、組織開発や経営計画・人事制度構築などのコンサルティング業務に従事((株)ビジネスコンサルタント)、ネットメディアの広告に関わる戦略立案・分析業務に従事(ヤフー(株))し、(株)コーチ・エィの研究部門にてエグゼクティブチームの変革・リーダーシップ、コーチング、組織開発に関わる研究、商品企画等に携わる。2022年、TBM入社、Circular People Managementのコンセプトを作成し、メンバーがTBM Compassを軸に「未来を思い描き挑戦しつづける」ための人づくり・組織作りに従事。2023年、ピープル&カルチャー本部 本部長に就任(※副部門長クラスによる部門長代行として)。

広報部 部長
古屋 涼
経歴
2011年、ドワンゴに入社。動画サービス「niconico」のプロモーションに従事し、広報・宣伝部門の責任者として「ニコニコ超会議」や「ネット党首討論」等のプロモーション統括、「N高」や各種新サービス等、エンタメ・教育・政治・言論まで異ジャンルのプロモーションを同時並行で実践。2019年、エクサウィザーズに入社。広報責任者として、上場に至るまでの広報体制立ち上げ・確立とメディアリレーション強化に従事。2022年、TBMに入社。SNS・動画・イベントを活用したファンマーケティングに従事し、ファンの声を集めた「TBM FAN ACTION」を立ち上げ。2023年、広報部 部長に就任(※副部門長クラスによる部門長代行として)。

役員
- 代表取締役
- 山﨑 敦義
more
20歳で起業後、「わかりやすく世の中の役に立つ事業をする」「グローバルに貢献する会社になる」「兆のつくビジネスをやる」、何百年も挑戦し続ける、時代の架け橋になるような会社(Times Bridge Management )をつくりたいという想いから2011年、株式会社TBMを設立。Japan Venture Awards 2016「東日本大震災復興賞」受賞。Plug and Play 2016「世の中に最も社会的影響を与える企業-ソーシャルインパクトアワード」受賞。2017年、スタンフォード大学にて日米イノベーションアワード受賞。EY Entrepreneur Of The Year 2019Japan、Exceptional Growth部門「大賞」を受賞。日経スペシャル「カンブリア宮殿」10周年500回記念番組に登場。
- 取締役会長
- 角 祐一郎
more
- 1989年 山陽国策パルプ株式会社専務取締役
- 1993年 日本製紙株式会社専務取締役
- 1999年 株式会社ベンチャーサポート代表取締役社長
- 2011年 株式会社TBM取締役
- 2014年 株式会社TBM取締役会長就任(現任)
主な著書 「紙の科学」(中外産業調査会)
- 取締役
- 坂本 孝治
more
- 1990年 伊藤忠商事株式会社 入社
- 2007年 エキサイト株式会社 代表取締役、常務取締役就任
- 2012年 ヤフー株式会社 コンシューマ事業担当執行役員就任
- 2013年 ヤフー株式会社 ヤフオク!カンパニー長就任
- 2014年 YJ America, Inc. 社長就任
- 2016年 株式会社TBM 社外取締役就任
- 2018年 株式会社TBM 取締役就任(現任)
- 取締役
- 深堀 健二
more
- 1993年 株式会社第一勧業銀行(現みずほ銀行) 入社
- 2001年 みずほ証券㈱投資銀行部門 入社
- 2010年 日本弁護士連合会 弁護士登録
- 2013年 ダイヤ通商株式会社 監査役就任
- 2014年 株式会社TBM 監査役就任
- 2018年 株式会社TBM 取締役就任(現任)
- 取締役(非常勤)
- 小林 孝至
more
- 1994年 京セラ株式会社 入社
- 1997年 会計事務所 入所
- 1998年 デジタルクリエイターのフリーランスとして独立
- 1999年 ブルージラフ株式会社設立 社長就任(現任)
- 2013年 株式会社TBM 取締役就任(現任)
- 取締役
※会社法で定める社外取締役 - 片地 格人
more
- 1993年 野村證券株式会社 入社
- 2000年 株式会社エイチ・ティ・シー 入社
- 2003年 株式会社びしゃもん 代表取締役就任(現任)
- 2006年 株式会社日本レップ 代表取締役就任
- 2009年 アール・アイ・シー・マネジメント株式会社 代表取締役就任(現任)
- 2010年 株式会社エコ配 代表取締役就任(現任)
- 2013年 株式会社TBM 取締役就任(現任)
- 取締役
※会社法で定める社外取締役 - 杉森 実
more
- 1995年 株式会社 礎 設立(現任)
- 2014年 株式会社TBM 取締役就任(現任)
起業するまでの間、広告代理店を経て建築・不動産会社で長年勤務。様々な経験を基に独立する。 土地・建物から付随するマーケティングリサーチから商品企画、コンセプト作りからデザイン設計、広告宣伝・開業・販売戦略に至るまで、すべての局面においてクライアントにベストな解決策を提供している。現在、京都を本社とし、東京・大阪にも支店を展開。週刊ダイヤモンド第104号(2015.12.26/2016.01.02新年合併特大号)において、地方「元気」企業ランキングトップ150(約300万社のデータから東京、大阪、千葉、埼玉、神奈川を除く42道府県代表を選出)選抜の11位と掲載される。
- 取締役
※会社法で定める社外取締役 - 薄羽 美江
more
- 1982年 ソニー企業株式会社 銀座ソニーショールーム入社
- 1984年 フリーアナウンサー集団を設立
- 1996年 株式会社エムシープランニング創業 代表取締役就任(現任)
- 2018年 一般社団法人日本エシカル推進協議会理事(現任)
- 2022年 株式会社TBM 取締役就任(現任)
主な著書
「販売の現場力」強化プロジェクト- 収益を倍増するブランド教育のすすめ(インデックス・コミュニケーションズ) 「賢者の本- 日本の未来を拓く・想像力と創造力」(三五館) 「超一流の英会話」共著(Jリサーチ出版) - 取締役
※会社法で定める社外取締役 - 小柴 満信
more
- 1981年 日本合成ゴム株式会社(現:JSR株式会社)入社
- 2004年 JSR株式会社取締役 就任
- 2006年 JSR株式会社常務取締役 就任
- 2009年 JSR株式会社 代表取締役社長就任
- 2019年 JSR株式会社 代表取締役会長就任
- 2019年 出光興産株式会社 社外取締役就任(現任)
- 2021年 Aホールディングス株式会社 社外取締役就任(現任)
- 2021年 JSR株式会社 名誉会長就任 (現任)
- 2021年 株式会社TBM 取締役就任(現任)
- 取締役
※会社法で定める社外取締役 - 中澤 英子
more
- 2003年 ソニー株式会社入社
- 2006年 ソニー・コリア 駐在
- 2011年 ソニー・コーポレーション・オブ・アメリカ 駐在
- 2015年 Point Taken, LLC. 共同創業
- 2017年 Dearest, Inc. 代表取締役就任(現任)
- 2021年 Innovation Global Capital ベンチャー・パートナー(現任)
- 2021年 株式会社ikura 共同創業、代表取締役就任(現任)
- 2022年 株式会社TBM 取締役就任(現任)
- 取締役
※会社法で定める社外取締役 - リー・ジョンファン
more
- 2016年 SK Telecom株式会社 入社
- 2018年 SK Telecom Japan株式会社
- 2019年 株式会社Life design company 代表取締役
- 2020年 SK Planet Japan株式会社 代表取締役
- 2022年 SK Japan Investment株式会社 ヴァイスプレジデント(現任)
- 2023年 SK SUPEX Council 執行役員(現任)
- 常勤監査役
※会社法で定める社外監査役 - 加藤 公一
more
- 1988年 株式会社リクルート 入社
- 2000年 衆議院議員 初当選
- 2009年 法務副大臣 就任
- 2010年 内閣総理大臣補佐官 就任
- 2011年 日本ユネスコ 国内委員会委員就任
- 2016年 株式会社TBM 監査役就任(現任)
- 非常勤監査役
※会社法で定める社外監査役 - 水野 勝
more
- 1961年 丸紅株式会社 入社
- 1999年 丸紅株式会社 取締役副社長就任
- 2007年 株式会社パソナ 取締役会長就任
- 2013年 株式会社TBM 顧問就任
- 2014年 株式会社TBM 監査役就任(現任)
- 非常勤監査役
※会社法で定める社外監査役 - 髙田 大記
more
- 2000年 株式会社コメリ 入社
- 2007年 監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ) 入社
- 2011年 公認会計士終了試験 合格
- 2011年 税理士法人ファースト会計事務所 入所
- 2011年 髙田大記公認会計事務所開設(現任)
執行役員
- 常務執行役員
- 山口 太一
more
富士ゼロックス株式会社、プライスウォーターハウスクーパース株式会社を経て、2015年、株式会社TBMに入社。2018年、執行役員CSO(最高経営戦略責任者)に就任。全社事業戦略、資金調達、大企業との資本・業務提携、海外事業開発、CirculeX事業およびデジタルソリューション等の新事業の立ち上げに従事。2022年よりLIMEX事業本部にて営業を統括。2023年、常務執行役員CSOに就任。
- 常務執行役員
- 笹木 隆之
more
株式会社電通に入社後、経営/事業変革のクリエイティブユニット「未来創造グループ」に所属。マーケティングを起点にした 新規事業開発、インナー変革プログラムなど、チーフプランナーとして活動。電通のソリューション部門におけるアワードでMVP賞を受賞。2016年、株式会社TBMに入社。2018年、執行役員CMO(最高マーケティング責任者)、グループ会社Bioworks株式会社の取締役に就任。2022年よりブランド戦略やマーケティング・コミュニケーション、渉外、人事(部門人事・人材組織開発、制度企画)、新規事業に関わる業務に従事。2023年、常務執行役員CMOに就任。
- 執行役員
- 中島 正剛
more
1999年より株式会社第一勧業銀行(現株式会社みずほ銀行)、2006年より大和証券SMBC株式会社(現大和証券株式会社)、2014年よりSMBC日興証券株式会社等にて法人営業業務に従事。上場企業のファイナンス・M&A対応に加えて、長くスタートアップ支援業務に従事。特に主幹事証券会社として株式上場(IPO)支援分野において多数の実績を挙げ、証券会社では個人として社長賞等獲得。2022年より株式会社TBMに入社し、執行役員 Capital & Business alliance室 室長就任。
- 執行役員
- 仲谷 桃
more
2001年4月に新卒としてメリルリンチ日本証券株式会社に入社後、事業法人部にて主に上場事業法人に対する営業活動に従事。2008年2月、リーマンブラザーズ証券株式会社に入社し、上場事業法人に対する営業チーム組成の立ち上げメンバーとして参画。2009年1月、株式会社レコフに入社し、カバレッジ・グループにて事業法人に対するM&Aに係る提案活動に従事。2010年7月、UBS証券会社に入社し、投資銀行本部にて上場事業法人に対する資金調達を中心とした提案活動に従事。2012年11月、UBS証券株式会社ウェルスマネジメント本部コーポレートカバレッジグループにて法人営業、2014年2月、同本部投資銀行サービス部にてM&A、資金調達、オルタナティブ投資(不動産・プライベートエクイティ・ヘッジファンド等)、ビジネス・マッチングに係る商品・ソリューション開発に従事。2017年2月株式会社TBMに入社。
顧問
- 技術顧問
- 今村 哲也
more
- 1967年 花王㈱ 入社
- 1992年 花王㈱ 取締役 研究開発部門統括
- 2005年 キッコーマン常勤顧問 就任
- 2010年 三井化学㈱顧問 就任
- 2013年 (株)TBM 技術顧問 就任
- 顧問
- 板橋 徹
more
- 1983年 日揮(株)入社
- 2010年 財務本部資金部長
- 2012年 経営戦略室室長代行
- 2016年 インフラ統括本部事業開発本部本部長代行
- 2017年 (株)CM-Plus社入社 新規事業本部本部長
- 2017年 (株)TBM顧問就任
- 会計顧問
- 茂木 亮一
2023年4月現在