2022/08/05
LIMEX BagとLIMEX製不織布バッグが、保険見直し本舗のショップバッグに採用
石灰石を主原料とする「LIMEX(ライメックス)」を使用したバッグ(2タイプ)とLIMEX名刺が、株式会社GOESWELLが運営する保険ショップ「保険見直し本舗」(全国で300店舗以上展開)のショップバッグと社員名刺に採用されました。従来のプラスチック製ショップバッグから、LIMEX BagとLIMEX製不織布バッグに切り替えることで、プラスチック使用量と温室効果ガス排出量を大幅に削減することができます。また、社員名刺を紙製からLIMEX名刺に切り替えることで、森林や水資源など枯渇リスクのある天然資源を守ることに繋がります。
プレスリリースはこちら(株式会社GOESWELL配信)>>
2022/08/03
石灰石を主原料とする「LIMEX Sheet」が、日向坂46のドキュメンタリー映画『希望と絶望』の劇場パンフレットに採用
弊社のLIMEX Sheet 80μm が、全国で上映中の日向坂46のドキュメンタリー映画『希望と絶望 その涙を誰も知らない』の劇場パンフレットに採用されました。LIMEX Sheetは紙と比較し、製造時に必要とされる水資源を約97%削減することができ、原料に木材パルプを使用しないため、枯渇リスクのある天然資源の保全に貢献できます。
プレスリリースはこちら>>
2022/08/02
石灰石を主原料とする「LIMEX名刺」が、名刺作成サービス「Sansan名刺メーカー」で取り扱い開始
弊社の石灰石を主原料とする「LIMEX名刺」が、Sansan株式会社の名刺作成サービス「Sansan名刺メーカー」にて取り扱いが開始します。LIMEX名刺は紙で作られた名刺と比較し、1箱(100枚)で約10リットルの水を守ることができます。また、耐久性と耐水性に優れており、紙の場合、断面に露出した繊維によって手切れや指切れが起きやすいのに対し、LIMEX Sheetは生じにくいといった機能性も兼ね備えています。
プレスリリースはこちら>>
2022/08/02
GSG国内諮問委員会発行の「インパクト企業の上場 コンセプトペーパー」に、TBMが掲載
Global Steering Group for Impact Investment (GSG)国内諮問委員会(以下、GSG国内諮問委員会)より発行された「インパクト企業の上場 コンセプトペーパー」に、TBMが掲載されました。本レポートは、GSG国内諮問委員会の事務局を務めるSIIFによる、インパクト企業(=事業成長を伴いながら、ポジティブで測定可能な社会的・環境的インパクトの創出を意図する企業)が上場市場においても本質的なインパクトを適切に創出し続けるためのインパクトIPOプロジェクトの一環として発行されました。本誌の中でTBMは、LIMEXの普及や資源循環プラットフォームの構築など事業を通じたインパクトの創出や、国際水準のサステナビリティ情報開示や社内体制の構築など、非上場ベンチャーでありながら積極的にサステナビリティの推進に取り組むインパクト企業の1社として紹介されています。
コンセプトペーパーはこちら>>
解説記事はこちら>>
2022/08/01
石灰石を主原料とする「LIMEX Sheet 80μm」が、ニコニコのりの食品パッケージに採用
弊社の石灰石を主原料とする「LIMEX Sheet 80μm」が、ニコニコのり株式会社の定番製品「焼きざみのり」のパッケージに採用されました。LIMEX Sheet 80μmが食品パッケージに使用される初の事例となります。本パッケージは、富士特殊紙業株式会社により製造されており、従来のOPP製パッケージと同等の保存性を有しています。2022年10月より順次店舗に並ぶ予定です。
プレスリリースはこちら>>
2022/08/01
石灰石と植物由来樹脂を使用した「Bio LimeAir Bag」が、DCMグループのレジ袋に採用
弊社の石灰石を約25%とバイオマスプラスチックを含む袋「Bio LimeAir Bag」がDCM株式会社のDCMグループ店舗(DCM・ DCMカーマ・DCMダイキ・DCMホーマック・ DCMサンワ・DCMくろがねやおよびケーヨーデイツー)で使用されるレジ袋に採用されました。2022年8月より順次、店舗での利用が開始されます。
プレスリリースはこちら>>
2022/07/27
職業体験EXPO2022に、出展企業として参加
7月30日(土)に開催される、「会社を知る、社会を知る。小中学生のための新しい職業体験イベント『職業体験 EXPO 2022』」に、TBMはブース出展企業として参加いたします。本イベントは、子どもの体験型キャリア教育事業および企業のサステナビリティ推進をサポートしている株式会社バリューズフュージョンが主催する、小中学生のための新しいカタチの職業体験イベントです。「子どもと社会の出会い」をテーマに、全国の子どもたちに会社の取り組みや企業活動を学べる場を提供することで、将来の目標や職業観を育んでもらうことを目的としています。TBMはLIMEX製品、CirculeX製品を体験できるワークショップを展開し、次世代との対話を通じて、目指したい循環型社会の未来について発信させていただきます。
[日 時]2022年7月30日(土)11:00〜17:00
[参加費]無料(要参加予約)
[形 式]Youtubeによるオンライン配信(リアル会場の参加予約は既に満席)
※TBMの特別講演の配信時間:13:32〜13:42
詳細はこちら>>
2022/07/26
石灰石を主原料とする「LIMEX Sheet」が、昭文社の『山と高原地図 特別版』に採用
弊社の石灰石を主原料とする「LIMEX Sheet 80μm」が、株式会社昭文社ホールディングスとその子会社である株式会社昭文社が発売する、『山と高原地図 特別版』の「筑波山・加波山」および「三浦・房総」の2点に採用されました。人気登山マンガ『山と食欲と私』と『ヤマノススメ』の登場人物たちの描き下ろしイラストがパッケージに使用された商品で、2022年8月25日より全国の主要書店で発売されます。
プレスリリースはこちら>>
2022/07/19
地球規模での「サステナビリティ革命」の実現を目指し、初のコーポレートムービー「TBM MOVIE」を公開
弊社は、地球規模での「サステナビリティ革命」の実現を目指し、初のコーポレートムービー「TBM MOVIE」をホームページ及びYouTube公式チャンネル、Facebook公式アカウント等にて公開しました。TBMがサステナビリティ革命を実現するには、世界中のステークホルダーの方々と「共感」の輪を広げ、日々の行動や、習慣、経済や文化を支配している「未来ではなく、今の選択を大切にする」という価値観を、「未来のために、今の選択を大切にする」という新しい価値観に変えなくてはなりません。環境変化に強いられて起こすものではなく、自らがサステナビリティ革命を起こす、スタートアップで働く創業メンバーの未来意志を表現しました。
「TBM MOVIE」はこちら(TBM公式Youtubeチャンネル)>>
プレスリリースはこちら>>
2022/07/15
経済メディア「Strainer」に掲載
経済メディア「Strainer(ストレイナー)」にて、TBMを紹介していただきました。前編ではTBMの事業概要や企業情報について、後編では執行役員CSO山口の資源循環ビジネスの展望に関するインタビューが掲載されています。
記事(前編)はこちら>>
記事(後編)はこちら>>
2022/07/13
横須賀市で利用される商品券に「LIMEX Sheet」が採用
神奈川県横須賀市が発行する、市民生活の下支えおよび市内経済活性化のための「よこすか『地元の元気』応援券~プレミアム付商品券第3弾~」に、LIMEX Sheetが採用されることが決定しました。商品券でのLIMEX Sheetの採用は、全国で初の事例です。使用済みの商品券は、回収され、TBMが横須賀市内で運営・管理するリサイクルプラント(本年秋に稼働予定)にて、新たなLIMEX製品に生まれ変わらせるマテリアルリサイクルを実施します。今後もTBMは横須賀市と連携して、市民と事業者が一体となった資源循環の取り組みを通じて、脱炭素社会の実現を目指していきます。
神奈川県横須賀市 報道発表資料はこちら>>
2022/07/13
石灰石を主原料とする「LIMEX Pellet」と「LIMEX Sheet」を使用した「LIMEX製うちわ」を販売開始
弊社は、「LIMEX Pellet」と「LIMEX Sheet」を使用した「LIMEX製うちわ」の販売を開始しました。これからの季節のノベルティやスポーツ観戦時の応援グッズ等として使用いただけます。従来、うちわの骨や柄の部分にLIMEX Pellet(射出成形グレード)を使用し、地紙(じがみ)部分には紙を使用した製品はありましたが、この度販売を開始したLIMEX製うちわは、地紙部分にも耐水性と耐久性に優れたLIMEX Sheet(80μm)を使用しているため、天候の移り変わりが心配される屋外イベント等の利用にも適しています。
プレスリリースはこちら>>
2022/07/07
Jリーグ・ベガルタ仙台と循環型イノベーションの連携・協力に関する協定を締結
弊社は、公益社団法人日本プロサッカーリーグに加盟する「ベガルタ仙台」を運営する株式会社ベガルタ仙台(本社:宮城県仙台市青葉区、代表取締役社長:佐々木知廣、以下ベガルタ仙台)と、この度、宮城県内における循環型イノベーションの創出及び地域活性化への貢献を目的とする連携協定を締結いたしました。TBMとベガルタ仙台は、宮城県内における新素材「LIMEX」の更なる普及拡大と、使用済みのLIMEX製品をスタジアムで回収し、アップサイクルした製品の普及による地域連携を強化し、持続可能な社会の実現に向けた資源循環の取り組みを推進してまいります。
今回、ファンやサポーターも参加したLIMEX製品の回収の様子や、LIMEXの普及や資源循環を通じて、仙台の持続可能な社会の実現に向けたTBMとベガルタ仙台の想いを収録したメッセージ動画を公開しました。こちらも是非ご覧ください。
プレスリリースはこちら>>
動画はこちら>>
2022/07/07
石灰石を主原料とする「LIMEX Sheet」が 、「SUNSET BEACH PARK INAGE(稲毛海浜公園プール)」のリストバンドに採用
弊社の石灰石を主原料とする「LIMEX Sheet(ライメックスシート)」が、株式会社ワールドパークが運営する「SUNSET BEACH PARK INAGE(サンセット・ビーチ・パーク・イナゲ)」内の稲毛海浜公園プールへの入場者用リストバンドに採用されました。
プレスリリースはこちら>>
2022/07/06
石灰石を主原料とする「LIMEX Pellet」が 、岐阜プラスチック工業のハニカムコア材「TECCELL」に採用
弊社のLIMEX Pelletが、岐阜プラスチック工業株式会社が製造するハニカムコア材「TECCELL(テクセル)」の素材に採用されました。吸音性に優れており、防音壁等に利用できます。まずは、TECCELLブランドの中でも吸音性能に優れた「テクセルSAINT(セイント)」をTBMが運営する国内最大級のマテリアルリサイクルプラント(2022年秋頃竣工予定)で使用される破砕機の防音壁として使用することが決定しています。
プレスリリースはこちら>>
2022/07/01
国内外での事業成長に向けて経営体制を強化
弊社は、経営体制の強化による国内外での事業成長に向けて、2022年6月度取締役会にて、長年金融業界でスタートアップ支援業務を務めてきた中島正剛が執行役員 Capital&Business alliance室 室長に就任したことをお知らせ致します。
プレスリリースはこちら>>
2022/07/01
石灰石を主原料とする「LIMEX Sheet」80μmが、兼松が開発・販売する水性インクジェット対応ラベルに採用
弊社のLIMEX Sheet 80μmが、兼松株式会社が開発・販売する水性インクジェット対応の粘着ラベル用基材に採用されました。水性インクジェット印刷に最適な加工が施された「LIMEX Aqua Jet Label(ライメックス・アクア・ジェット・ラベル)」(光沢・マット加工の2種類)は、7月より販売が開始されます。
プレスリリースはこちら>>
2022/06/28
LIMEX Sheetがタカヨシのラベル基材に採用
株式会タカヨシのラベル用基材に、「LIMEX Sheet 80μm」が採用されました。8月中旬より販売が開始される予定です。LIMEX Sheetは、ラベル用途として一般的に用いられるPP(ポリプロピレン)やPET(ポリエチレンテフタレート)シート等の合成紙と比較し、CO2を含む温室効果ガス排出量と石油由来プラスチック使用量を削減することができます。また、紙製ラベルと比較し、製品の原料に木材パルプを一切使用せず、製造時の水使用量を大幅に削減できるため、森林と水資源の保全に貢献できます。
株式会社タカヨシ ホームページ>>
2022/06/15
日経MJに掲載「ビニール傘を捨てない時代に 国産で頑丈/再生プラ活用」
日経MJにて、再生プラスチックを50%以上配合した「CirculeX」製のつかいすてない傘「サステナブレラ」が紹介されました。サステナブレラは、全国のコンビニやスーパー、ドラッグストア等の小売店で販売されています。
2022/06/13
石灰石を主原料とする「LIMEX Sheet(真空成形グレード)」が、三宝化成工業の食品容器「ReARTHフードボックス」に採用
弊社のLIMEX Sheet(真空成形グレード)が、三宝化成工業株式会社の製造する食品容器「ReARTHフードボックス」に採用されました。石油由来プラスチック製の食品容器に代わり、LIMEX製食品容器を使用することで、石油由来プラスチックの使用量と焼却処分時のCO₂排出量を大幅に削減することができます。
プレスリリースはこちら>>
ReARTHフードボックス特設サイト>>