2020/07/08
TBS「サステナブる」で特集 7月からお金かかります

7月7日(火)TBS「サステナブる」の中で、石灰石を主原料とする「LIMEX Bag」と「Bio LIMEX Bag」を特集していただきました。石油由来プラスチック製レジ袋に代わる環境に配慮した代替品として、「LIMEX Bag」シリーズを紹介していただきました。
詳細はこちら>>
「LIMEX Bag/Bio LIMEX Bag」詳しくはこちら>>
2020/07/08
TBS「サステナブる」で特集 7月からお金かかります
7月7日(火)TBS「サステナブる」の中で、石灰石を主原料とする「LIMEX Bag」と「Bio LIMEX Bag」を特集していただきました。石油由来プラスチック製レジ袋に代わる環境に配慮した代替品として、「LIMEX Bag」シリーズを紹介していただきました。
詳細はこちら>>
「LIMEX Bag/Bio LIMEX Bag」詳しくはこちら>>
2020/07/07
TBM、100%再生可能エネルギーの電力をLIMEXの生産拠点に導入
弊社は、2020年8月1日より、国内第一プラントである白石工場で使用する電力を実質「100%再生可能エネルギー」「CO2排出係数ゼロ」の電力に切り替えます。白石工場で消費している電力は、TBMの年間消費電力量の約94%に相当します。この取り組みは、2025年までに国内事業所で再生可能エネルギー電力100%を達成するというTBMの目標の達成に向けた大きな一歩です。今回の取り組みにより、TBMの操業におけるCO2の排出量を年間約888トン削減し、LIMEXシートをご採用いただいているお客様のサプライチェーンにおけるCO2排出量の削減に貢献することができます。
プレスリリースはこちら>>
2020/07/06
石灰石を主原料とする「LIMEX Pellet」のインフレーション成形と真空・圧空成形グレードの販売強化
弊社は、食品包装資材や食品容器、プラスチック代替素材へのグローバルニーズに応えるため、石灰石を主原料とするペレット「LIMEX Pellet(ライメックス ペレット)」のインフレーション成形と真空・圧空成形グレードの販売を強化いたします。
プレスリリースはこちら>>
2020/07/01
NHK総合「シブ5時」で特集 レジ袋有料化 開始
6月30日(火)NHK総合「シブ5時」の中で、石灰石を主原料とする「LIMEX Bag」を特集していただきました。7月1日から開始したレジ袋有料化の特集の中で、石油由来プラスチック製レジ袋に代わる環境に配慮した代替品が求められる中、石灰石を主原料とすることで石油由来プラスチックの使用量を削減する「LIMEX Bag」を紹介していただきました。
「LIMEX Bag/Bio LIMEX Bag」詳しくはこちら >>
2020/06/28
「JobRainbow」に掲載 TBMが真のサステナビリティ実現のために追い求めるD&I
「すべてのLGBTが自分らしく働ける社会の創造」を目指すLGBTQ+転職・採用メディア「JobRainbow」に、TBMのD&I(ダイバーシティ&インクルージョン)の取り組みが紹介されました。サステナビリティを会社のコアに据えるTBMの中で、D&Iアクションを推進する想いについて語った、サステナビリティ・アクセラレーター羽鳥とファンクリエイター村上のインタビュー記事が掲載されています。ぜひご覧ください。
詳細はこちら >>
2020/06/26
セブン-イレブン・沖縄で使用されたBio LIMEX Bagをアップサイクル、
再製品化した「LIMEXランチプレート」を児童養護施設の寄贈品として提供
弊社と、株式会社セブン-イレブン・沖縄(沖縄県那覇市、代表取締役社長:久鍋研二、以下セブン-イレブン・沖縄)と連携して、沖縄県エリアでのセブン-イレブン各店の開店時に記念福袋として採用された「Bio LIMEX Bag」を回収・再資源化し、「LIMEXランチプレート」に再製品化、沖縄県内の児童養護施設に寄贈品として提供しました。
本取り組みを契機に、TBMはセブン-イレブン・沖縄と連携を強化して、資源循環モデルの構築を目指し、より価値の高いプラスチックの代替製品に生まれ変わらせる、アップサイクルの活動を推進してまいります。
プレスリリースはこちら>>
2020/06/26
Plug and Play JAPAN 「FUTURE of MATERIALS」に、TBM・バイオワークスが登壇
6月23日に開催された、Plug and Play JAPAN主催のイベント「FUTURE of MATERIALS」に、TBMとバイオワークスが登壇しました。ベンチャー企業を育成する3大アクセレーターの1つであるPlug and Play の「ニューマテリアルズ&パッケージング」部門では、最先端技術で開発された素材、パッケージングのソリューション、代替素材、センサー/ロボティクスハードウェア、建築材料、コーティングなどを含むスタートアップをアクセラレートしています。本イベントでは、基調講演にTBM 取締役COOの坂本、ピッチイベントにバイオワークス 代表取締役の今井が登壇いたしました。 なお、TBMは2016年、Plug and Play「世の中に最も社会的影響を与える企業-ソーシャルインパクトアワード」を受賞しています。
詳細はこちら >>
2020/06/25
LIMEX製クリアファイルが森永乳業の商品PRノベルティに採用
弊社は、森永乳業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮原道夫、以下森永乳業)が販売する「トリプルヨーグルト」シリーズの商品PRノベルティにLIMEX製クリアファイルが採用されたことを発表いたします。従来のプラスチック製からLIMEX製に切り替えることで、従来品と比べて、石油由来プラスチックの使用量を削減することが可能です。TBMは本採用を契機に、森永乳業グループの商品で使用される様々なアイテムをLIMEX製品に切り替えていく提案を行い、同社の持続可能な社会づくりに向けた事業活動への貢献を目指してまいります。
プレスリリースはこちら>>
2020/06/24
日本テレビ「news every.」にて特集 ”植物由来”で快適なマスク
6月23日(火)日本テレビ「news every.」の中で、新型コロナウイルス対策の新技術として、植物由来の糸で編んだ繰り返し使える抗菌マスク「Bio Face」シリーズを紹介していただきました。冷感タイプをはじめ「Bio Face」シリーズは、LIMEX STOREでお買い求めいただけます。
詳細はこちら>>
「Bio Face」シリーズ 購入はこちら>>
2020/06/23
NHK総合「NHKニュース おはよう日本」で特集 マスクに“プラスアルファ”!
6月22日(月)NHK総合「NHKニュースおはよう日本」の「おはBiz」のコーナーで、新型コロナウイルス対策の新技術として、植物由来の糸で編んだ繰り返し使える抗菌マスク「Bio Face」シリーズを紹介していただきました。冷感タイプをはじめ「Bio Face」シリーズは、LIMEX STOREでお買い求めいただけます。
詳細はこちら>>
「Bio Face」シリーズ 購入はこちら>>
2020/06/20
テレビ朝日「週刊ニュースリーダー」に弊社・代表取締役CEO 山﨑が登場
6月20日(土)テレビ朝日「週刊ニュースリーダー」に弊社・代表取締役CEOの山﨑が出演いたしました。「リーダーが行く!ニュース最前線」のコーナーで、新型コロナウイルス対策の新技術として、植物由来の糸で編んだ繰り返し使える抗菌マスク「Bio Face」シリーズを紹介していただきました。新発売の冷感タイプをはじめ「Bio Face」シリーズは、LIMEX STOREでお買い求めいただけます。
詳細はこちら>>
2020/06/19
デリバリー、テイクアウトの需要増加に伴い、石灰石を主原料とする食品容器「LIMEX Lunch Box」を販売開始
弊社は、石油由来プラスチック使用量の削減に貢献する、地球環境に配慮した食品容器「LIMEX Lunch Box」の販売受付を本日より開始しました。「LIMEX Lunch Box」は、石灰石を主原料とすることで既存の石油由来プラスチックの食品容器と比較して、石油由来樹脂の使用量を削減することができます。TBMは今後、「LIMEX Lunch Box」の販売を契機に、真空成型容器の開発、成形メーカー様との連携を強化して参ります。
プレスリリースはこちら>>
2020/06/19
TBM、Bioworks、植物由来の糸で編んだ、 洗える抗菌マスク「Bio Face」シリーズの新商品として、 夏用・冷感タイプの「Bio Face」マスクを発売
弊社と、高機能なバイオプラスチックの改質剤を開発するBioworks株式会社(本社:京都府相楽郡、代表取締役CEO:今井行弘、以下バイオワークス)は、繰り返し使える“植物由来の糸で編んだ、洗える抗菌マスク”「Bio Face」シリーズの新たなラインナップとして、夏の時期でも快適に使える、接触冷感仕様の「Bio Face 冷感タイプ」と「Bio Face Lite冷感タイプ」の販売を開始したことをお知らせいたします。今後、TBMとバイオワークスは、世界的なマスク不足、需要の増加、また従来のマスクの多くが、石油由来プラスチックでつくられている使い捨てのプラスチック製品であることを踏まえて、マスクのリユースを促進し、再生可能資源である植物由来の原料を用いることで、エコノミーとエコロジーの両立を追求していきながら、グローバルで「Bio Face」シリーズの提供を拡大して参ります。
プレスリリースはこちら>>
「Bio Face」シリーズ特集ページはこちら>>
2020/06/12
TBM、Bioworks、新型コロナウイルス対策の新たなシリーズ商品として、植物由来の糸で編んだ、洗える抗菌マスク 「Bio Face Lite」を発表
弊社と、高機能なバイオプラスチックの改質剤を開発するBioworks株式会社(本社:京都府相楽郡、代表取締役CEO:今井行弘、以下バイオワークス)は、新型コロナウイルス感染症拡大による世界的なマスク不足の問題解決に貢献すべく、「Bio Face Lite(バイオフェイスライト)」の先行受注を開始します。「Bio Face Lite」は、先日発表した「Bio Face※」と同様に、植物由来のポリ乳酸の糸で製造されており、洗って繰り返し使用可能です。ポリ乳酸の環境性能、生体適合性に加えて、人の肌と同じ弱酸性で、抗菌性、付け心地の良さなど実用的な機能性を兼ね備えており、よりリーズナブルな価格で提供することが可能です。今後、TBMとバイオワークスは、世界的なマスク不足、需要の増加、また従来のマスクの多くが、石油由来プラスチックでつくられている使い捨てのプラスチック製品であることを踏まえて、マスクのリユースを促進し、再生可能資源である植物由来の原料を用いることで、エコノミーとエコロジーの両立を追求していきながら、グローバルで「Bio Face Lite」の提供を拡大して参ります。
2020/06/03
セブン&アイ・フードシステムズ、TBM、リコージャパンが連携し、
LIMEXの資源循環モデルを開始
弊社と株式会社セブン&アイ・フードシステムズ、リコージャパン株式会社は、石灰石を主原料とする新素材「LIMEX(ライメックス)」を用いたシートで作成したメニューを使用後に回収し、店舗で使用するトレーに再生利用する資源循環(アップサイクル)スキームを構築しました。セブン&アイ・フードシステムズが運営するカフェ業態「麴町珈琲」で使用されたLIMEX製のメニューを回収し、ペレット化した素材などを用いてドリンクバー用のトレーに再製品化し、デニーズ店舗で使用します。この取り組みを通じて、限りある水資源の有効活用、石油依存の低減、新たな循環型システムの構築などを図り、持続可能な社会の実現につなげていきます。
2020/05/29
TBM、持続可能な社会に向けて地球の資源、環境問題に立ち向かう
ソーシャル・プロジェクト、「Bridge.」を始動
弊社は、持続可能な社会に向けて、地球の資源、環境問題に立ち向かうソーシャル・プロジェクト、「Bridge.」を始動しました。第1弾として、新型コロナウイルス感染(COVID-19)拡大による、世界規模の衛生マスク不足の問題解決に貢献すべく、植物由来の糸で編んだ洗える抗菌マスク「Bio Face」を、開発途上国においてマスクの確保が困難な一般市民の方々に寄贈します。なお、「Bio Face」を寄贈するパートナーとして、株式会社ティーアンドエスと基本合意し、国連人間居住計画アジア太平洋事務所などと連携して、10万枚のマスクを寄贈することを目標に致します。今後、TBMは企業理念の実現を目指し、社名の由来(Times Bridge Management)でもある、次の時代に橋を架ける使命を果たしていくために、ソーシャル・プロジェクト、「Bridge.」を通して、持続可能な社会づくりに貢献してまいります。
2020/05/27
「日経ビジネス」に掲載
コロナで生まれ変わるスタートアップ生態系
企業のトップやリーダーに向けた経済メディア「日経ビジネス電子版」にて、「コロナで生まれ変わるスタートアップ生態系」という特集の中で、弊社・代表取締役 CEOの山﨑のインタビュー記事が掲載されました。新型コロナウイルス感染拡大が世界的に広がる中で、植物由来の糸で編んだ繰り返し使える抗菌マスク「Bio Face」と、環境性と抗菌性を兼ね備えた「LMEXマスクケース」の開発を通じた今後の事業展開について紹介されています。ご覧いただけますと幸いです。
詳細はこちら >>
2020/05/26
アウトドア情報サイト「BE-PAL」に掲載
注目の新素材!抗菌マスクケースと、地球にやさしい抗菌マスク
小学館のアウトドア情報誌「BE-PAL」のWebサイトに、TBMの商品が掲載されました。外出時に持ち歩くと便利なアイテムとして、環境性と抗菌性を兼ね備えた「LMEXマスクケース」と、植物由来の糸で編んだ繰り返し使える抗菌マスク「Bio Face」が紹介されています。ご覧いただけますと幸いです。
2020/05/15
TBMの組織、カルチャーを伝える新メディア
「Times Bridge Media」を開設
この度、当社は新たな情報発信の取組みとして、TBMの組織、カルチャーを伝える新メディア 「Times Bridge Media」を開設致しました。TBMには、業界を問わず多様な仲間が在籍しており、年齢も20代~90代と若手とシニアが共働して、地球規模の課題に対して「TBMをやる」ために集まり、日々挑戦をしています。さらなる飛躍に向けて、社内外のメンバーにTBMのメンバーの橋を架ける挑戦への想いを知っていただき、応援してくださるファンの輪が大きくなっていくように、組織やカルチャーが伝わる情報を発信していきます。TBMのパートナーの皆様、これからTBMと取引を考えられている皆様、TBMへの入社を考えられている皆様に、是非ご覧いただけますと幸いです。
2020/05/12
組織改善の“DO”が見つかるメディア「DIO」に掲載
「スコアが継続的に高いチーム」と「スコアを大幅に向上させたチーム」が取り組んだこと
㈱アトラエが運営する、エンゲージメント向上に取り組む全ての人事・マネージャーをサポートするWebメディア「DIO」に、TBMが掲載されました。「DIO」は「組織改善の“DO”が見つかるメディア」という構想のもと、組織改善に取り組む人事・マネージャー向けに具体的な組織改善施策を紹介するWebメディアです。㈱アトラエが提供する組織改善プラットフォーム「wevox」の活用を通じて、組織文化形成に向けた具体的な施策や理想とする組織のあり方について語った、コーポレーション・コミュニケーション本部 執行役員CMOの笹木と、開発・生産本部 本部長の水野のインタビューを紹介していただきました。ご覧いただけますと幸いです。