2021/09/15
TBMが運営するECサイト「ZAIMA」、 米「EcoCart」とアジア初の連携により、配送時のカーボンオフセット機能を導入
弊社は、EcoCartが提供するカーボンオフセット機能をアジアで初めてTBMが運営するECサイト「ZAIMA」に導入します。EcoCartは、複数の大学などのライフサイクルアセスメントの研究結果を組み合わせ、独自に構築したアルゴリズムによってECにおける製品の製造工程や物流工程でのCO2排出量を算出し、国際基準に則り検証されたカーボンオフセットのプロジェクトと連携しています。
プレスリリースはこちら>>
2021/09/09
TBM、Scope 3におけるCO2などの温室効果ガス削減を目指し、 新素材LIMEXの国内輸送時におけるCO2排出量をリアルタイムで把握
弊社は、ラクスル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:松本恭攝、以下ラクスル)が提供する、配送データから自動的にCO2排出量を算出・可視化する「ハコベルコネクトCO2算定支援サービス」を導入したことをお知らせいたします。
プレスリリースはこちら>>
2021/09/01
TBM、石灰石を主原料とする「LIMEX Pellet」を使用した中空シートが、 東明工業の防災製品(ベッド、トイレ、間仕切り)に採用
弊社は、東明工業株式会社の防災製品「e-WASH(イーウォッシュ)」シリーズに、石灰石を主原料とした「LIMEX Pellet(ライメックスペレット)」を使用した宇部エクシモ株式会社開発のLIMEX製中空シートが採用されたことをお知らせいたします。
プレスリリースはこちら>>
2021/08/30
TBM、横須賀市に LIMEX とプラスチックを自動選別・再生する 国内最大級のリサイクルプラントのプロジェクトを始動
弊社は、「横須賀市ゼロカーボンシティ」を宣言した神奈川県横須賀市で、使用済みのLIMEXや廃プラスチックを回収し、自動選別・再生する国内最大級のリサイクルプラント(処理能力:年間約4万トン)のプロジェクトを始動することをお知らせします。来年秋に稼働予定の本プラントの設立を契機に、LIMEX製品の更なる普及促進、プラスチックを巡るサーキュラー・エコノミーの実現に向けて、その先駆的な資源循環モデルの構築に取り組んで参ります。
プレスリリースはこちら>>
2021/08/30
TBM、創業10周年を機に、サステナビリティ革命の実現に向けた 「TBM Pledge 2030」を策定、 LIMEXとプラスチックを再生する国内最大級のリサイクルプラントのプロジェクトも始動
弊社は、創業10周年を機に、TBMの野心的な目標として「TBM Pledge 2030」を策定及び使用済みのLIMEXや廃プラスチックを自動選別・再生する国内最大級のリサイクルプラントのプロジェクトを始動することをお知らせいたします。「TBM Pledge 2030」は、TBMのミッションである「進みたい未来へ、橋を架ける」の実現に向け、今の常識にとらわれない非常識な挑戦を誓いとして具体化し、逆算での経営・事業推進を強化するために策定されました。
プレスリリースはこちら>>
「TBM Pledge 2030」詳細はこちら>>
2021/08/24
石灰石を主原料とする「LIMEX Pellet」(射出成形グレード)が、 コーベルのディスプレイハンガーに採用
弊社は、ディスプレイハンガーを展開する株式会社コーベルのハンガーに石灰石を主原料とする「LIMEX Pellet(ライメックスペレット)」の射出成形グレードが採用されたことをお知らせいたします。
プレスリリースはこちら>>
2021/08/11
石灰石を主原料とする「LIMEX Pellet」(真空・圧空成形グレード)が、旭化成パックスの飲料カップに採用
弊社は、旭化成パックス株式会社の飲料カップに石灰石を主原料とする「LIMEX Pellet(ライメックスペレット)」の真空・圧空成形グレードが採用されたことをお知らせいたします。LIMEX Pelletは石油由来プラスチックと比較し、石油由来プラスチックの使用量を削減することができ、気候変動の要因となるCO2排出量(原料調達~処分まで)を抑えることができます。今後TBMは、LIMEX Pellet及び食品容器などの真空・圧空成形製品の開発、製造及び販売を、成形メーカー様と共に強化して参ります。
プレスリリースはこちら>>
2021/08/10
石灰石を主原料とする「LIMEX R Pellet」(射出成形グレード)が、フィッシングマックスの釣具に採用
弊社は、釣具・ルアー・エサ用品大型専門店を展開する株式会社フィッシングマックスの釣具「アミエビスプーン」に石灰石を主原料とする「LIMEX R Pellet(ライメックスアールペレット)」の射出成形グレードが採用されたことをお知らせいたします。第二弾として「虫エサ掴み」、第三弾として「サビキカゴ」の製品開発も予定しております。
プレスリリースはこちら>>
2021/07/28
東京ドームシティで使用済みプラスチックを再生した「CirculeXごみ袋」を採用
弊社は、株式会社東京ドームが運営する東京ドームシティ内で使用するごみ袋に、使用済みペットボトルキャップとストレッチフィルムを使用した「CirculeXごみ袋」が採用されたことをお知らせいたします。CirculeXごみ袋は、材料に国内の使用済みストレッチフィルムとペットボトルキャップを使用することでバージン材料の利用を最小限に抑え、海外ではなく国内で製造することにより、再生材料不使用の海外品と比較し、CO2排出量を削減できます。CirculeXごみ袋の原料となるペットボトルキャップは、東京ドームシティに設置されたペットボトルキャップ回収ボックスにて回収されたものを使用予定です。今後、TBMと東京ドームは協働し、レジャー施設におけるマテリアルリサイクルを通じたサーキュラー・エコノミーの実現を目指して参ります。
プレスリリースはこちら>>
2021/07/15
TBMが、C Channelとパートナーシップを組み、C Channelのプラットフォームを活用したマーケティング活動を「ZAIMA」で開始
弊社は、C Channel株式会社と協業し、石灰石を主原料にした新素材「LIMEX」や生分解性且つ植物由来素材のポリ乳酸を改良した繊維「PlaX Fiber」を使用した製品のマーケティング活動を連携して実施することをお知らせ致します。「ZAIMA」は「素材」を切り口に、サステナブルな製品を購入できるマーケットプレイスです。サステナブルな製品をより生活者に身近に感じていただけるよう、C Channelのプラットフォーム「Lemon Square」を活用し、消費者に影響力のあるマイクロ&ナノインフルエンサーから情報発信を行い、C Channelのママ向け動画メディア「mamatas」におけるプロモーションの展開及びコラボレーションした製品企画を予定しています。
プレスリリースはこちら>>
2021/07/12
TBM、経団連に入会
弊社は、一般社団法人 日本経済団体連合会(以下、経団連)に入会したことをお知らせいたします。TBMはグローバルでサステナビリティ領域のトッププレイヤーになるために、社名の由来(Times Bridge Management)の通り、時代の架け橋となる何百年も挑戦し続ける企業を目指しています。世界に豊富に存在し、資源に乏しい日本でも自給自足できる石灰石を主原料とする新素材「LIMEX(ライメックス)」や、LIMEXや使用済みプラスチックを適切に再生利用し、資源循環を促進する「CirculeX(サーキュレックス)」など、プラスチックや紙を代替する環境配慮型の素材開発、またその循環型モデルの構築に取り組んできました。来月、創業10周年を迎えるにあたり、経団連に入会し、会員の企業や団体の皆様と連携させて頂くことで、TBMの企業理念体系(TBM Compass)に基づいた、さらなる企業成長に努めて参ります。
プレスリリースはこちら>>
2021/07/02
プラスチックや紙を代替する新素材LIMEXを開発するTBMは、韓国のSKグループと135億円の資本業務提携を合意
弊社は、石油精製、石油化学、通信や半導体事業を軸としながら、ESG領域のベストカンパニーを目指し、グローバルに展開している韓国大手財閥であるSKグループの4社(SK Inc.、SKC、SK Materials、SK Siltron)が共同出資したSK Japan Investment Inc.と135億円の資本提携に合意したことをお知らせいたします。SK Japan Investment Inc.にとってはTBMが初の投資先となります。また、TBMはSKグループの化学素材大手のSKCと炭酸カルシウムを樹脂に高充填するTBMの材料設計技術とSKグループの製造する生分解性プラスチック(PBAT)を組み合わせた生分解性LIMEXの開発、事業化を推進するJVを設立する契約を締結しました。
プレスリリースはこちら>>
2021/07/01
TBM、石灰石を主原料とするLIMEX Sheetを使用した抗菌マスクケースが、BIGLOBEの新ブランドキャンペーンのノベルティーに採用
弊社は、ビッグローブ株式会社の新ブランドキャンペーンで配布するノベルティーとして、石灰石を主原料とするLIMEX Sheetを使用した「LIMEX抗菌マスクケース」が採用されたことをお知らせいたします。
LIMEX抗菌マスクケースは、プラスチック製のマスクケースと比較し石油由来樹脂の使用量を削減することができ、焼却した際のCO2排出量を抑えることが可能です。また、本マスクケースは抗菌性を有している為、飲食店や自宅などでマスクを一時的に外す際にマスクを清潔に保管することができます。
詳しくはこちら>>
2021/06/21
TBMと武蔵塗料グループが連携し、 バイオ塗料を活用したLIMEX、CirculeX製品の用途開発を推進
弊社と武蔵塗料ホールディングス株式会社は資本提携を結び、植物由来成分(カーボンニュートラル)由来のバイオ塗料を組み合わせたLIMEX、CirculeX製品の用途開発を共同しながら推進することをお知らせします。両社の協業を通じて、環境配慮素材を使用した付加価値の高い製品の提供に取り組んで参ります。
プレスリリースはこちら>>
2021/06/17
ポリ乳酸繊維製品の開発に取り組むBioworksの「Bio Towel」を素材をテーマにしたECサイト「ZAIMA」で販売開始
弊社は、グループ会社のBioworks株式会社が開発したタオル「Bio Towel(バイオタオル)」をTBMが運営するECサイト「ZAIMA」で販売開始することをお知らせいたします。
Bio Towelは、Bioworksが開発した添加剤で改質したポリ乳酸繊維(PlaX Fiber)と上質なコットンを独自の配合で撚り合わせた糸を用いることで、一般的なコットンタオルを上回る高い吸水性を実現しました。
プレスリリースはこちら>>
2021/06/04
TBM、環境月間にビオセボンの店舗にて、 使用済みプラスチック製品を回収、「CirculeXポイント」キャンペーンを実施
弊社は、6月の環境月間に際し、2021年6月5日~6月30日までの期間、フランス・パリ発のオーガニックスーパーマーケット「ビオセボン」の対象店舗にて、使用済みのプラスチック製品や石灰石を主原料とするLIMEX製品の回収を促進するCirculeX(サーキュレックス)アプリの「CirculeXポイント10倍キャンペーン」を実施します。
プレスリリースはこちら>>
2021/06/03
TBM、楽天市場にて、素材をテーマにしたECサイト「ZAIMA」のショップをオープン
弊社は、素材をテーマにしたECサイト「ZAIMA」の製品をより幅広いお客様に購入いただけるよう、楽天市場にて販売を開始しました。ZAIMAは「素材」を切り口に、サステナブルな製品を購入できるオンラインストアです。石灰石を主原料とした素材「LIMEX(ライメックス)」やトウモロコシなどを原料とした「ポリ乳酸(PLA)」を使用した環境に配慮された製品を取り揃えています。この度は、サステナブルな製品をより身近に感じていただけるよう、ZAIMAオリジナルデザインのLIMEX製抗菌マスクケースをはじめ、ポリ乳酸から作られた肌にやさしいマスク「Bio Face」などを展開し、今後もお客様のニーズに応える商品ラインナップを増やしていく予定です。
プレスリリースはこちら>>
2021/05/17
TBM、石灰石を主原料とする「LIMEX Sheet Bag」が、 「yoshie inaba」と「LAPEREAU yoshie inaba」のショッピングバッグに採用
弊社は、株式会社ビギのアパレルブランド「yoshie inaba」と「LAPEREAU yoshie inaba」のショッピングバッグに、石灰石を主原料とするLIMEXシートを使用した「LIMEX Sheet Bag(ライメックスシートバッグ)」が採用されたことをお知らせいたします。アパレルブランドのショッピングバッグでのLIMEX Sheet Bagの採用は初めてとなります。
プレスリリースはこちら>>
2021/05/07
国内外での事業成長に向けて経営体制を強化
弊社は、国内外での事業成長を加速させるべく、新たに「コーポレート・ファイナンス室」を設立し、長年金融業界で務められた宇田川宙氏を上席執行役員 コーポレート・ファイナンス室 室長に選任致しました。財務・資本戦略を中心とした経営基盤の強化を図り、スピード感のある事業拡大、企業価値の向上を実現して参ります。
プレスリリースはこちら>>
2021/04/27
TBMが、Bioworks 、AnyMind Groupとパートナーシップを組み、 インフルエンサーとのコラボレーション製品をECサイト「ZAIMA」で展開
弊社は、グループ会社のBioworks株式会社と、AnyMind Group株式会社と協業し、石灰石を主原料にした新素材「LIMEX」や生分解性且つ植物由来素材のポリ乳酸を改良した繊維「PlaX Fiber」を使用したインフルエンサーとのコラボレーション製品を企画することをお知らせ致します。
プレスリリースはこちら>>