2021/08/31
TBMが運営するECサイト「ZAIMA」、 ペットボトルを再資源化して作られた傘 「RE:PET」の販売を開始

TBMが運営するECサイト「ZAIMA(ザイマ)」で、株式会社ビコーズが開発・販売する、ペットボトルを再資源化して作られた傘ブランド「RE:PET(リペット)」の取り扱いを開始しました。RE:PETは、使用済みペットボトルを世界中から集め、再資源化して作られた再生生地を採用した傘ブランドです。
詳細はこちら>>
2021/08/31
TBMが運営するECサイト「ZAIMA」、 ペットボトルを再資源化して作られた傘 「RE:PET」の販売を開始
TBMが運営するECサイト「ZAIMA(ザイマ)」で、株式会社ビコーズが開発・販売する、ペットボトルを再資源化して作られた傘ブランド「RE:PET(リペット)」の取り扱いを開始しました。RE:PETは、使用済みペットボトルを世界中から集め、再資源化して作られた再生生地を採用した傘ブランドです。
詳細はこちら>>
2021/08/31
TBMが運営するECサイト「ZAIMA」、 使用済みペットボトルから生まれたアイウェア 「PLAGLA」の販売を開始
TBMが運営するECサイト「ZAIMA(ザイマ)」で、オウン合同会社が開発・販売する、リサイクルペットボトルから生まれた、アイウェアブランド「PLAGLA(プラグラ)」の取り扱いを開始しました。PLAGLAは、フレーム部分に使用済みペットボトルを採用し、レンズ部分にも生分解性プラスチックを採用したアイウェアブランドです。
詳細はこちら>>
2021/08/31
TBMが運営するECサイト「ZAIMA」、 竹粉とコーヒーかすを主原料とした100%天然素材のリサイクルプロダクト 「sunaho」の販売を開始
TBMが運営するECサイト「ZAIMA(ザイマ)」で、株式会社クレンナルーが株式会社ホオバルと共同運営する「sunaho(スナホ)」にて企画・販売する、竹粉とコーヒーかすを主原料とした100%天然素材のリサイクルプロダクトの取り扱いを開始しました。sunahoは、コーヒーのかすのような本来捨てられてしまう素材から、弁当箱やタンブラーなどを作り出すブランドです。
詳細はこちら>>
2021/06/14
㈱サーキュレーション主催セミナーに、執行役員 CSOの山口が登壇
6月15日(火)に開催される、プロシェアリング業界のリーディングサービス「ProSharing Consulting」を運営する株式会社サーキュレーション主催のセミナーに、弊社・執行役員 CSOの山口が登壇いたします。本セミナーは、「ユニコーン企業の急成長を支える事業開発」と題して、新規事業開発責任者に向けた、SDGs起点のTAMの大きなビジネス事例として、新素材「LIMEX」の普及や資源循環を促進する「CirculeX」の推進など、TBMの事業戦略について紹介させて頂く予定です。
[日 時]2021年6月15日(火) 12:00〜13:00
[費 用]無料
[形 式]完全オンライン配信(YouTube Live)
[登壇者]
山口 太一(株式会社TBM 執行役員 CSO)
村田 拓紀(株式会社サーキュレーション プロシェアリング本部 FLEXY部マネジャー)
2021/04/20
「TOKYO UPGRADE SQUARE」イベントに、執行役員 CSOの山口が登壇
2月2日(火)に、東京都と(公財)東京都中小企業振興公社が開設したスタートアップ支援施設「TOKYO UPGRADE SQUARE」のイベントに、弊社・執行役員 CSOの山口が登壇いたしました。「TOKYO UPGRADE SQUARE」は、観光、働き方、まちの魅力、移動、災害、水産・林業、スポーツ環境等の行政課題を持つ行政機関と、その解決策を持つスタートアップが出会い、行政課題の解決を通じて、スタートアップの成長機会の提供を目的とした場です。当施設でのイベントで開催されたパネルディスカッション「行政課題解決に挑戦するスタートアップと行政が語る行政協働の秘訣とは!?」」に登壇し、自治体と連携した新素材LIMEXの普及や循環モデル構築の取り組みを紹介させていただきました。
詳細はこちら>>
2021/04/02
「国際環境技術専門家会議2020」に、執行役員 CMOの笹木が登壇
2月19日(金)に開催された、アジア都市連携センター(以下、K-CAP)主催「国際環境技術専門家会議2020」に、弊社・執行役員 CMOの笹木が登壇いたしました。K-CAPは、環境技術に関するアジアと日本の連携を促進を目的に、政府・自治体・研究機関、民間企業・マスメディアや市民団体等を結ぶ、国連ハビタット福岡支部が運営するプラットフォームです。第11回目となる本会議では「水・公衆衛生・廃棄物 ~コロナとともに生きるために~」をテーマに開催され、アジアの5カ国(インド、ミャンマー、ネパール、フィリピン、ベトナム)の政府関係者や専門家が参加する中で、石灰石を主原料とすることで水資源の保全に貢献できる、新素材LIMEXのグローバル展開などについて紹介させて頂きました。
詳細はこちら>>
2021/03/30
当社のLIMEX製袋に関する見解について
当社は事業を支えてくださるお客様をはじめステークホルダーの皆様のために、当社のLIMEX製袋に容器包装リサイクル法(以下、「容リ法」といいます)法上の問題が何ら存在しないことを証明するために、第三者検査機関である⼀般財団法⼈化学物質評価研究機構(以下、「CERI」といいます)にSPINNS 向けLIMEX 製袋の成分分析を依頼し、また、容リ法の所管である関係省庁の経済産業省、環境省に見解を求めたところ、当社のLIMEX製袋が容リ法に違反していないことが確認できましたのでご報告申し上げます。詳細については、下記のリンク先に掲載しておりますが、当社のLIMEX製袋に関する誤った記事が掲載され、当社を支えてくださるお客様をはじめステークホルダーの皆様には、大変ご心配とご迷惑をおかけしております。今後、新素材であるLIMEX素材を普及するにあたって、様々な課題が出てくる可能性もありますが、そうしたハードルや心のない誹謗中傷に負けず、壁を乗り越えていかなければなりません。パートナーの皆様と協力し合いながら、エコロジーとエコノミーの両立を目指しているLIMEX素材を普及させ、環境問題に貢献し、地球規模のサステナビリティ革命の実現に向けて今後も挑戦し続けて参りますので、皆様、何卒、ご理解とご支援のほどをよろしくお願い申し上げます。
詳細はこちら>>
2021/03/03
東京都主催イベント「スタートアップ企業の成長と課題解決」に、執行役員 CSOの山口が登壇
3月2日(火)に、世界を席巻するスタートアップ企業の輩出サイクルの確立を目指す、東京都主催のイベント「スタートアップ企業の成長と課題解決」のパネルディスカッションに、弊社・執行役員 CSOの山口が登壇いたしました。本イベントでは、新素材LIMEXを通じた自治体との取組の事例を紹介しながら、イノベーションによる東京の成長と社会課題の解決を目指した「King Salmon Project(先端事業普及モデル創出事業)」の採択スタートアップ企業と共に、スタートアップ都市・東京の実現に向けて取り組むべき課題やスタートアップ企業の成長に関するディスカッションに参加させて頂きました。
詳細はこちら>>
2020/12/25
年末年始休業のお知らせ
お取引様各位
拝啓 師走の候、益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、年末年始の休業日につきまして、下記のとおりお知らせいたします。来年も弊社をご愛顧くださいますようお願い申し上げます。
・年末年始休業日
2020年12月30日(水)~2021年1月3日(日)
2021年1月4日(月)より、通常営業を開始いたします。
※休暇中のお問合わせにつきましては、2021年1月4日(月)以降にご連絡させて頂きます。
2020/11/07
「2020 JCI世界会議 横浜大会」に、弊社・代表取締役 CEOの山﨑が登壇
11月3日(火)-11月7日(土)に、横浜で開催されている「2020 JCI世界会議 横浜大会」のプログラムに、山﨑が登壇いたしました。JCI世界会議は世界中の青年会議所メンバーが参加し、世界を牽引するリーダーが数多く登壇される会議です。本会議の中で、横浜JC主催のパネルディスカッション「Business Innovation Forum~ビジネスの手法で社会課題を解決~」に登壇し、SDGsの達成に重要な「環境・経済・社会」に好循環を生み出していく企業の事例として、LIMEXをはじめとするTBMの事業を紹介させていただきました。期間限定でパネルディスカッションの様子が公開されています。ぜひご覧ください。
公式サイトはこちら>>
2020/11/07
「KANSAI FUTURE SUMMIT」に、弊社・代表取締役 CEOの山﨑が登壇
11月4日(水)に京都で開催された、産官学の関西のリーダーが集結した「KANSAI FUTURE SUMMIT」に山﨑が参加いたしました。本イベントは、関西を世界と繋がるイノベーション地域にすることを目指し、新たなネットワークの構築を目的として開催され、今回、山﨑は「ベンチャーにとってのSDGs」という題目のパネルディスカッションに登壇し、ベンチャー企業だからこそSDGsに取り組むべき意義やLIMEX事業についてお話しさせていただきました。
「公式サイト」はこちら>>
2020/10/30
「One Young World Tokyo Caucus 2020」に、弊社・羽鳥が登壇
10月23日(金)~10月25日(日)にオンラインで開催された、One Young World主催の「One Young World Tokyo Caucus 2020」に、弊社・サステナビリティアクセラレーターの羽鳥がパネルディスカッションに登壇いたしました。本イベントは、2022年に、190ヵ国以上から2000人以上の次世代リーダーが参加する世界最大の国際会議「One Young World Summit (OYW)」に先立ち、キックオフイベントとして開催されました。弊社の羽鳥は、「サステナビリティ・リーダーシップ ~若いリーダーとSDGsを包み込む」というセッションに登壇し、持続可能な社会を目指すTBMの事業や、社内でのサステナビリティ文化の浸透に向けた取組について紹介させていただきました。
2020/10/14
「朝日地球会議2020」に、弊社・代表取締役 CEOの山﨑が登壇
10月11日(日)~15日(木)にオンラインで開催された朝日新聞社が開催した「朝日地球会議2020」に、弊社・代表取締役 CEOの山﨑がパネルディスカッションに登壇いたしました。本イベントは、朝日新聞社がめざすメディアのあり方を実践する国際シンポジウムで、2020年は「新しい未来のための5日間」をメインテーマに、民主主義や文化・文明、気候変動など、コロナ禍で浮かび上がった問題について多様な議論が交わされました。10月13日(火)に開催された「あの石が、あのゴミが資源になるなんて!」というパネルディスカッションの中で、素材ベンチャーとして循環型社会の実現を目指すTBMの取り組みについて、紹介させていただきました。
詳細はこちら>>
2020/10/12
「Innovation Garden」に、弊社・執行役員 CMOの笹木が登壇
10月9日(金)~10日(土)にCLT PARK HARUMよりオンラインで配信されたグローバルビジネスカンファレンス「Innovation Garden」に、弊社・執行役員 CMOの笹木がパネルディスカッションに登壇いたしました。本カンファレンスは、⽇本流イノベーションを海外へ発信することを目的に、世界最先端の3つのカンファレンス(Ars Electronica、Border Sessions、C2)と日本最高峰のイノベーター達をスピーカーに迎えて開催されました。「ソーシャルイノベーションとはなにか~持続可能な未来への提案~」というパネルディスカッションの中で、素材ベンチャーとして循環型社会の実現を目指すTBMの取り組みについて、紹介させていただきました。
詳細はこちら>>
2020/09/28
ベンチャー企業採用イベント「START VENTURE FESTIVAL 2020」に弊社・CMO 執行役員 笹木が登壇
9/27(日) にオンラインで開催されたイベント「START VENTURE FESTIVAL 2020」に、弊社・執行役員 CMOの笹木がパネルディスカッションに登壇いたしました。本イベントは、インターン生、就活生、若手社会人に贈るベンチャーの祭典として、様々な業界で活躍している有名事業家や投資家、企業人が集まる国内最大級のカンファレンスです。「有名大企業からスタートアップ、そしてユニコーンへ。稀有な経験を大解剖!」というパネルディスカッションの中で、これまでの自身のキャリアや、ユニコーン企業となったTBMでの取り組みについて、紹介させていただきました。
詳細はこちら>>
2020/09/10
ソーシャル・プロジェクト「Bridge.」に、アデランスが参画
TBMが進める、持続可能な社会に向けて、地球の資源や環境問題に立ち向かうソーシャル・プロジェクト「Bridge.」へ、この度、毛髪・美容・健康のウェルネス産業のアデランスに参画いただいたことをお知らせいたします。アデランスはかねてより、「自社の強みを社会で活かす」を根幹に、「事業と一体化した価値創造型 CSR」を推進しており、持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。TBMとの取り組みとしては、昨今マスクが欠かせない中、2020年6 月から環境に配慮した新素材「LIMEX」を使用した『RiBiJo(リビジョ) マスクケース』の販売を開始していただきました。今後もアデランスとTBMは、社会的な様々な課題の解決のために共に取り組んで参ります。
アデランスCSRページはこちら>>
2020/09/01
クラウドファンディング「未来ショッピング」にて、”新素材LIMEX × 漆”の抗菌スマホケースのプロジェクトを開始
イノベーションから地方創生まで日本経済の未来を牽引する、ビジネス創生型クラウドファンディング「未来ショッピング」にて、LIMEX製スマートフォンケースのプロジェクトを開始しました。本取り組みは、Accelerate member*(LIMEX Partner)である株式会社新東通信によって、毎日使用するスマートフォンのケースを、環境に負荷をかけない素材で、長く愛せる手触りとデザインで選んでほしいという想いから、日本生まれの革新的素材「LIMEX」と、時を経るごとに美しを増す日本の伝統工芸「漆」を融合させ、サステナブルなスマホケースを開発しました。ぜひご支援いただけますと幸いです。
クラウドファンディング「未来ショッピング」はこちら>>
2020/08/07
白石高等学校にLIMEXマスクケースを寄贈
弊社は、白石高等学校の生徒や職員の方々に向けた新型コロナウイルスの感染対策として、白石工場で製造するLIMEXシートを用いた「LIMEX マスクケース」を1,000 枚寄贈いたしました。当社は、2015 年から白石市に第1工場を構え、2020年には多賀城市に第2工場が完成予定です。昨年には白石高等学校の生徒の方々が自主研究の一環で白石工場にお越しいただきました。弊社は今後も、地元の雇用創出や地域との交流を通じて、地域連携の取り組みを進めてまいります。
2020/06/26
Plug and Play JAPAN 「FUTURE of MATERIALS」に、TBM・バイオワークスが登壇
6月23日に開催された、Plug and Play JAPAN主催のイベント「FUTURE of MATERIALS」に、TBMとバイオワークスが登壇しました。ベンチャー企業を育成する3大アクセレーターの1つであるPlug and Play の「ニューマテリアルズ&パッケージング」部門では、最先端技術で開発された素材、パッケージングのソリューション、代替素材、センサー/ロボティクスハードウェア、建築材料、コーティングなどを含むスタートアップをアクセラレートしています。本イベントでは、基調講演にTBM 取締役COOの坂本、ピッチイベントにバイオワークス 代表取締役の今井が登壇いたしました。 なお、TBMは2016年、Plug and Play「世の中に最も社会的影響を与える企業-ソーシャルインパクトアワード」を受賞しています。
詳細はこちら >>
2020/05/15
TBMの組織、カルチャーを伝える新メディア
「Times Bridge Media」を開設
この度、当社は新たな情報発信の取組みとして、TBMの組織、カルチャーを伝える新メディア 「Times Bridge Media」を開設致しました。TBMには、業界を問わず多様な仲間が在籍しており、年齢も20代~90代と若手とシニアが共働して、地球規模の課題に対して「TBMをやる」ために集まり、日々挑戦をしています。さらなる飛躍に向けて、社内外のメンバーにTBMのメンバーの橋を架ける挑戦への想いを知っていただき、応援してくださるファンの輪が大きくなっていくように、組織やカルチャーが伝わる情報を発信していきます。TBMのパートナーの皆様、これからTBMと取引を考えられている皆様、TBMへの入社を考えられている皆様に、是非ご覧いただけますと幸いです。