CAREERS
> 募集職種
TOPページ
職種紹介
インタビュー
新卒採用2023
選考について
コーポレートサイトへ
中途採用募集ポジション
FAQ
選考
受け入れ
働き方
制度
選考について
+
どの職種を受けるか迷っています。複数の職種にエントリーすることは可能ですか?
同時に複数のポジションへエントリーすることは可能です。ただし、実際に選考に進む場合は、原則1つのポジションで選考を進めさせていただきます。お悩みの際はご相談に応じて、適切なポジションをご紹介させていただきます。
+
会社説明会は実施していますか?
TBMではカジュアル面談やMeetupイベントを定期的に開催予定です。イベント情報に関しては、TBM公式のWantedlyページをご覧ください。
+
選考プロセスについて教えてください。
選考フローは、「応募→書類選考→面接(複数回)→オファー」の順に実施させていただきます。
SPIを選考の中で受検いただきます。※1※2
※1.SPIはポジションにより受検不要の場合がございます
※2.選考の中でリファレンスチェックを受検いただく可能性がございます
+
選考期間はどれくらいかかりますか?
候補者様により選考期間は前後しますが、一般的には応募から内定まで1ヶ月前後、最短2週間前後を想定しています。
+
面接の所要時間について教えてください。
面接の所要時間は30分から60分程度です。1度の面接で2名以上のメンバーに会っていただく場合があります。
+
海外に暮らしているのですが、オンラインでの面接は可能ですか?
国内外を問わずzoomやSkypeを介したオンライン面接も実施しています。選考ステップが進むとオフラインでの面接を実施させていただきますが、カジュアル面談や1次面接はオンラインで実施可能です。
+
面接や面談の際、服装や持ち物に指定はありますか?
服装は評価の対象になりませんので、ご自由な服装でお越しください。持ち物は特に設けておりません。メモは可能です。
+
面接会場について教えてください。
面接会場は原則、東京本社オフィスで実施します。職種等によって異なる場合がありますので、採用担当者からお送りするメールをご確認ください。
+
新卒採用は実施していますか?
TBMでは新卒採用を実施しております。
リクルートページ
にて最新情報をご確認ください。
+
インターンシップへのエントリーを検討していますが可能ですか?
TBMでは長期インターンシップの採用を行なっていません(2020年11月現在)。ただし、募集は状況に応じて変化致しますのでリクルートサイトの募集職種一覧を適宜ご確認ください。
+
過去TBMの選考を受けたのですが、再度エントリーすることは可能ですか?
再度エントリーすることは可能です。ただし、直近のエントリーから1年が経過した場合に限りますのでご注意ください。
受け入れについて
+
入社後はどのようなサポートがありますか?
TBMへ入社後、3日間は職種問わず研修を用意しています。TBMの歴史や価値観を学ぶコンテンツや、各部門責任者からの目標共有、TBMらしいサステナビリティに関する研修、ウェルカムランチなどを実施予定です。メンバーは2週間に1度、上長との1on1を実施します。
+
障がいを持っていても働けますか?
障がい者限定の特別なポジションは用意しておりません。各求人情報に掲載されている条件を満たしていれば、どなたでも応募していただくことが可能です。TBMは全社員が最大のパフォーマンスを発揮できるような職場環境を目指しています。
働き方について
+
副業は可能ですか?
TBMは現時点では副業を禁止しております。
+
勤務時間について教えてください。
TBMでの就業時間は原則9:00-18:00(1時間休憩)です。ご家庭の状況等、特別な場合は別途ご相談させていただいております。
+
勤務場所について教えてください。
東京本社(日比谷)、東京サテライトオフィス(築地)、東京ラボ(町屋)、国内第一、第二プラント(宮城県白石市、多賀城市)の4拠点で勤務の可能性があります。それぞれの拠点によって、募集職種が異なりますので、詳しくは各求人票の勤務地をご覧ください。
+
リモートワークは可能ですか?
TBMは、メンバー同士が同じ空間でコミュニケーションをとりながら働くことで生まれる企業文化を大切にしているため、リモートワークを推奨していません。
+
メンバーへの研修はありますか?
TBMでは個人のキャリアやスキルアップの為のプログラムを実施しています。その他、メンバーが自発的に開催する勉強会もあり、お互いにスキルやナレッジを共有し、高め合うことができます。
+
語学力はどの程度求められますか?
求められる語学力のレベルは、職種やポジションごとに異なりますので各求人票をご確認下さい。海外事業部のポジションはビジネスレベルの英語が必須となります。
制度について
+
休日・休暇について教えてください。
日曜日、国⺠の祝日、年末年始(12月30日〜1月3日)、その他会社が認める日、慶弔・産前産後休暇、育児短時間措置となります。
+
等級制度について教えてください。
東京本社では以下の等級制度を運用しています。※工場勤務は別制度
等級制度:M(副本部長、シニアマネージャー、マネージャー)、S(シニアリーダー、リーダー、スタッフ)の3階級に大別されます。MはM1(マネージャー、シニアマネージャー)、M2(副本部長)の2階級から成り、SはS2(スタッフ)、S3(リーダー)、S4(シニアリーダー)の3階級から成り立ちます。
+
評価制度について教えてください。
東京本社では以下の評価制度を運用しています。※工場勤務は別制度
評価制度:四半期毎に、所属部門の上長と目標設定を行います。目標設定は営業予算などの定量目標と企業カルチャーに沿う行動などの定性目標から成り立ちます。※それぞれの評価ウエイトは部署毎に一部異なります。四半期+四半期=半期の評価を評価材料とし、人事評価委員会により半期評価を決定します。評価に応じて昇降給、昇降格があります。
+
社員の働き方をサポートする制度について教えてください。
TBMでは、メンバーのライフイベントや健康状態に合わせて、以下のサポートを実施しております。
・結婚お祝い金
・出産お祝い金
・医師への無料健康相談