お知らせ
- TBM
- MaaR
環境省「循環型ビジネスモデル実証事業」にTBMの群馬県富岡市での再資源化事業が採択

環境省が循環経済(サーキュラーエコノミー)への移行を目的に推進する「令和7年度 地域の資源循環促進支援事業(循環型ビジネスモデル実証事業)」にTBMの群馬県富岡市と連携して取り組む「デジタル活用を通した再生材売買支援と廃プラ取引の可視化による再資源化実証事業」が採択されました。
本事業は、焼却処理されていた産業系廃プラスチックを対象に、再資源化を促進することを目的としています。具体的には、独自に開発したデジタルプラットフォームを活用し、廃プラスチックや再生材の売り手と買い手のマッチング支援や市内企業に対しての処理フローの見直し、焼却からリサイクルへの転換の促進に取り組んでいます。
今後は環境省との連携を強化し、2025年内に市内企業へのヒアリングや資源循環ダッシュボードの開発・効果検証を行い、2026年度以降には群馬県内の他自治体への展開を進め、地域資源循環モデルの確立を目指します。
◾️環境省「令和7年度 地域の資源循環促進支援事業(循環型ビジネスモデル実証事業)」について
先導的な循環型ビジネスモデルの構築及び資源循環の取組を推進する中核人材の育成を目指す自治体及び事業者を支援することを目的とし、資源循環の取組を後押しする支援ツール(CEガイダンス、人材育成プログラム)の提供に加え、課題解決に向けた施策の実施に必要となる費用支援(1事業当たり上限500万円(税込))及びマイスターによる伴走支援(アドバイス)を行うものです。
https://www.env.go.jp/press/press_04738.html
◾️「Maar 再生材調達」
デジタルプロダクトパスポート(DPP)に適応した再生材調達を支援するプラットフォームです。DPPシステムを活用することで再生材の付加価値を高めるとともに、トレーサビリティを確保した再生材、再生材利用製品の普及を推進します。
(これまでの実績・評価)
・官民共創型アクセラレーションプログラム「ソーシャルXアクセラレーション」 審査員特別賞 受賞
・「JAPAN DX Player AWARD」サステナブル部門 1位を受賞 https://maar-sourcing.tb-m.com/top