Vision
過去を活かして未来を創る。
100年後でも持続可能な循環型イノベーション。
Build on the past to create the future,
with innovations to sustain a circular ecosystem lasting for centuries.
素材・用途開発を加速、宮城県内に量産工場を着工、海外での事業展開へ
日本の ”モノづくりの力” を結集し世界へ挑む
約5億
約40億
約108億
LIMEX 製品の実用化に向けて大手事業会社とのパートナーシップを強化し、
LIMEX 製品の共同開発やマーケティング、海外展開の事業を加速させている。
グローバルでのサステナビリティ革命に向けて、
企業価値の向上に努め、大きな使命が宿る企業
G20、COP24、SDG Summitなど、
大陸問わず、LIMEXは熱い注目
2018年 COP24 に日本政府代表団として参加 、CSR Europeと連携
2019年 「G20 イノベーション展」に出展
海外でのLIMEX事業展開に向けた基本合意を締結
LIMEXの海外生産体制も構築
石油に代わる産業として期待、サウジアラビア国家産業クラスタと基本合意
水資源が貧しいモンゴルでのLIMEX 事業化に向け、国家開発庁と基本合意
中国全土への展開を見据え、河南省 でのLIMEX事業化に向けた基本合意
Our team
会社、事業に共感する仲間
2020年には約210名へ
業界を問わず、多様な仲間が在籍しています。
年齢も20代~90代と幅広く、若手とシニア が共働して会社を創り上げています。
元 アクセンチュア
元 マッキンゼー・アンド・カンパニー→リクルートライフスタイル
元 アクセンチュア
元 博報堂
元 日本生命保険
帝人→リコー→三井物産
日本特殊陶業⇨台湾NGKスパークプラグ
元 三井化学
元 東工大准教授
元 PwC Japan
元 フージャースコーポレーション→JR東日本グループ
元 NTTレゾナント
元 サティスファクトリー→CSLベーリング
元 PwCあらた監査法人
元 みずほ銀行
1.非常識に挑戦しよう
2.両立主義で行こう
3.自分ゴトを拡げよう
4.約束への逆算思考
5.感謝と謙虚で繋がろう
一緒にこの会社、事業を通じて感動できるメンバー。
TBMの「Mission / Vision / Values」に共感し、
成長し続けられるメンバー。
Product
紙やプラスチックの代わりとなる製品を、
ダイレクトに、そして、パートナーと提案
※2020年3月時点
メニュー表、リーフレット、POP、ポスター、
冊子、MAP、名刺、ステッカー、横断幕など
レジ袋、買い物袋、ゴミ袋、食品容器、
生活用品、書類ファイル、電飾フィルムなど
Our Strength
LIMEXは、石灰石などの無機物を主原料(50%以上)とする、日本発の新素材
これまでの従来の紙の製造と比較して、
森林資源は使用せず、水資源もほとんど使用しない。
普通紙を生産する場合、多くの木と水を使うが、
LIMEX から紙の代替製品を製造する際、
原料に木や水をほぼ使用せず、
石灰石と樹脂から LIMEXシートを生産することが可能。
通常の紙と比べて高い耐水性と耐久性を兼ね備える。
従来のプラスチックと比べて、
石油由来プラスチックの使用量を抑えることができ、
製造工程でCO2排出を減らすことが可能。
石灰石は、
石油由来プラスチック(石油価格の変動)と比較して
価格安定性が高い。
G20大阪サミット会場内での運営品として
Bio LIMEXの袋が採用。
LIMEXの主原料である石灰石は、世界中にほぼ無尽蔵に存在し、
日本でも数少ない100%自給自足できる資源。
安価に調達可能な原料である。
石油由来の樹脂対比、原料価格のボラティリティが低位にあり、
安定かつ安価な製品供給に繋がる。
LIMEXペレットは今後の量産化で、大幅なコストダウンが可能。
「エコは価格が高い」という一般的なイメージと一線を画し、
エコロジーとエコノミーを両立した循環型社会の実現を目指している。
かながわアップサイクルコンソーシアムに参画
SDGs、サーキュラー・エコノミーに向けて、従来のリサイクルとは異なり、単なる素材の原料化、その再利用ではなく、 元の製品よりも価値の高いモノを生み出アップサイクルを推進、国内外へモデル展開
LIMEXで今日と2030年を繋ぐ橋を架ける
TBMは、SDGsに賛同し、LIMEXを通じて貢献します。
SDG12「循環型の消費と生産」を中心として、 6 「水資源の保全」、13 「気候変動対応」、
14 「海洋生態系の保全」、15 「陸域生態系の保全」、8 「雇用創出」 、9 「産業創出」、17 「協働」に貢献します。
Market
サーキュラー・エコノミーで広がる市場
サーキュラー・エコノミーによって
人口増・QoL向上による資源不足を解消することで、
2020年には1.5兆ドル2030年には4.5兆ドルの経済価値が創出される。出所:アクセンチュア・ストラテジー「Waste to Wealth」
TBMは、この加熱するマスマーケットにアクセスする。
紙のグローバル市場規模
約43兆円
プラスチックのグローバル市場規模
約77兆円
出所: 富士キメラ総研、矢野経済研究所
海外企業を中心に、
使い捨てプラスチック製品の使用廃止、代替素材の活用を表明している。
国内企業をはじめ、
より多くの企業がプラスチックの利用を抑える方針となることで
LIMEX事業のチャンスも拡大している。
LIMEXの特許は日中米欧を含む30か国以上で登録済。
プラスチック製造の既存設備を活用した、技術ライセンシングによる世界展開。
圧倒的スピードで、世界中にLIMEXを広げていく。