「リデュース」の観点からは、石灰石を主原料としている為、プラスチックの使用量の削減に貢献することができます。炭酸カルシウムを60重量%含むLIMEXでPPを置き換えると、約33%プラスチックの使用量を削減できます。「リサイクル」の観点からは、無機物である石灰石を主原料とすることによるLIMEXのリサイクル性能の高さを活かして、使用したLIMEXのプラスチック及び紙代替製品を回収し、新たな付加価値を加えたプラスチック代替LIMEX製品に生まれ変わらせる「マテリアルリサイクル」を推進しています。
LIMEXをご活用いただくことで、
石油由来プラスチックの使用量を抑えられます。
紙の代替として使用されたシートを
プラスチック成形品の代替品の材料と使用できます。
炭酸カルシウムなど無機物を50%以上使用しているため、石油由来樹脂の使用量を削減することができ、CO2排出量を抑えることができます。
炭酸カルシウムなどの無機物50%以上のLIMEX製容器は容器包装リサイクル制度のリサイクル委託金の供出義務がありません。
石灰石は石油と比較し、世界中に豊富に存在する資源である為、安定した価格でご提供することができます。
ビニール袋や使い捨てのプラスチック製容器の使用が禁止されるなど、プラスチックを巡る法規制が各国で進んでいます。石油由来樹脂をバイオ由来の素材に置きかえた「Bio LIMEX」は、原材料の調達から焼却を含むライフサイクル全体でCO2などの温室効果ガス排出量を約50%削減できる製品設計がされており、G20大阪サミットの備品としても使用されました。2019年6月に開催されたG20大阪サミットの運営品として、Bio LIMEX製のごみ袋が採用されました。